18周年祭無事終了

だいたい毎年なんらかのハプニングがある周年祭。
普段お菓子作りをしているとはいえ100食近いデザートプレートを用意するのは未知の世界です。何度も家で試作していても、想定外のことが起きても不思議ではありません。

余談ですが、幹事さんの家族は周年祭前さんざん試作を食べさせられてもう要らないって感じなのに、当日は来場してお金払ってデザートプレートを食べてくださるわけですから、本当に感謝しかありません。今年もご協力ありがとうございました。

話は戻りまして、今年起こった最大のハプニングは”アイスクリームが溶けた”です。
当日は大人スタッフ、そして幹事OGの面々がサポートしてくれているので、私はキッチンには入りません。呼ばれて行ってみると、余るくらい用意していたアイスは完全に溶けており、氷水にあててホイッパーで混ぜているところでした。冷凍庫の温度を見ると-9度。この温度じゃアイスは溶けるし、氷水にあてる程度ではアイスは固まりません。

まだ2時、3時のご予約者が来る前です。
すぐにアイスを買ってくるように言い、アイスを待つか、あんこダブルアイス無しとか、白玉マシマシとか…デザートプレートを待っているお客さ間に相談しました。

冷凍庫を開け閉めすると庫内温度が上がってしまうという経験が、その場にいた子どもたちに提供できたわけです。これ一生忘れない経験になると思います。

スクールカフェの当日キッチンはカオスだそうです。そのあたりについてはちかさんのブログ「ミサリングファクトリー18周年祭」をご覧ください。
子どもたちはいろんなことが起きる中、自分たちで考えて動いていくという経験をしています。

大きい子用リアルキッザニアとでもいいましょうか。来場してくださる皆さんのお陰で周年祭は成り立っているといつも言うのですが、こういった価値提供が出来ることこそ、スクールカフェをやる意義なんです。

ほんと、皆さんには感謝しかありません。

そんなわけで今年もたくさんの皆さんが来場し、暖かく見守っていただき無事(無事というのか)周年祭を終えることができました。

前日準備

 

当日

 

周年祭をプロデュースするのは本当に大変で、いつまでこれできるのかなーと昨日も散々言ってましたが、みんなが楽しそうにやっている姿をみているともう少しがんばろうかなと思うのです。

普段なかなかお話できないお父さんお母さんと話ができたり、OGたちと会える機会でもありますしね。

最後に、あらためてご来場くださった皆様にお礼申し上げます。
たくさんの差し入れ、お花ありがとうございました。
またいつも周年祭を支えてくれる大人の生徒さんたち、坂本珈琲でスクールカフェをサポートしてくれる坂本さん、ありがとうございました。

19年目に入ったミサリングファクトリー、これからもよろしくお願いいたします。

打ち上げは火鍋!去年も火鍋だったけど今年は海底撈。楽しみすぎる。