2018年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 記事を作成する 【参加者募集】7月「ロワイヤル」│フランス菓子研究所 2018年7月のフランス菓子研究所「ロワイヤル」のご案内です。 ビスキュイオザマンド(アーモンド入りのスポンジケーキ)、アーモンドのババロアを作り組み立てます。仕上げはムラングイタリエンヌ。中にはオレンジのシロップ漬け、 […]
2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月7日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月7日フランス菓子研究所「サランボ」お菓子教室 「サランボ」のレッスン最終日です。 今日は湿度もさほど高くなくさわやかな陽気。 お菓子作りは本当に気温と密接な関係があります。今日は冷房を入れないでもレッスンできました。 大量に焼けたシュー生地。ミサリングファクトリーで […]
2018年6月6日 / 最終更新日時 : 2018年6月6日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月6日フランス菓子研究所「サランボ」│お菓子教室 関東地方、梅雨入りしました。気温は低いもののじんわり湿度の高い本日。 サランボ4日目。シュー生地を作りオーブンで焼いている間にクレームパティシエール(カスタードクリーム)作り。両方火を使うので一気にキッチン […]
2018年6月3日 / 最終更新日時 : 2018年6月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月3日フランス菓子研究所「サランボ」│お菓子教室 サランボ(シュークリームのお菓子)3日目です。 日曜日クラスの皆さん。写真で見るとものすごい怖そうです。(ほんとはいつも笑ってます) シュー生地はハンドミキサーでちゃちゃっと。ミサリングファクトリーではもうおなじみの作り […]
2018年6月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月2日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月2日フランス菓子研究所「サランボ」│お菓子教室 週末のクラススタートです。 作っているのはもちろん「サランボ」。シュークリームのお菓子です。 クリームに入るキルシュが思いの外強かったので、今日は入れる量をどうするかみんなに聞いてみました。今日の皆さんは全員半量で。クリ […]
2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月1日フランス菓子研究所「サランボ」 6月のレッスンスタートです。 フランス菓子研究所「サランボ」というシュークリームのお菓子を作ります。 普通にシュークリームですが、サランボという名前がつくのは、上のキャラメル飴がけ&ピスタチオのようです。名前の由来は【参 […]
2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】6月サランボ(シュークリーム)&ルバーブのジャム│フランス菓子研究所 2018年6月のフランス菓子研究所「サランボ」のご案内です。 一度作ってうまくいかずに封印したお菓子No.1のシュークリーム。ミサリングファクトリーの作り方なら失敗なしです。 サランボとは、19世紀の人気作家フローベルの […]
2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月11日フランス菓子研究所「マーブルのパウンドケーキ」│お菓子教室 マーブルのパウンドケーキ最終レッスンです。 今日は気温がやや高め。一昨日の寒〜い日に比べるとバターをゆるめるのが断然楽です。 きれいに動かさずに生地を移動する技術。しっかり確認しながらの作業です。皆さん手元がきれいですね […]
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月9日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月9日フランス菓子研究所「マーブルのパウンドケーキ」│お菓子教室 マーブルのパウンドケーキのレッスンが続きます。 しかし寒い!昨日も寒かったけど今日はさらに寒い。横浜の最高気温15℃。5月にしては数十年ぶりの気温らしいですが寒い〜。 先週末とは打って変わってのバターをゆる […]
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月8日フランス菓子研究所「マーブルのパウンドケーキ」│お菓子教室 マーブルのパウンドケーキのレッスン、今週もスタートです。 今日は先週と打って変わって寒い。バターを火に当てて緩めながら混ぜていきました。 固いと混ぜにくいので充分緩めて混ぜます。特に2本分を作る時は重いので緩めた方が楽。 […]