2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 11月24日キッズファクトリー「チョコロールケーキ」 日曜日のキッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)、今月はチョコロールケーキ作りです。 ロールケーキの生地を作るのは難しくないのですが、子どもたちはやたら時間がかかります。それは慣れていない道具を使うから。 ハンド […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 11月23日キッズファクトリー「チョコロールケーキ」 寒くなってみんなが長袖を着てくるようになると注意すること。「袖をまくりましょう」。 調理中に汚れないように肘まで袖をあげて欲しいのですが、作業している間に落ちてきます。 「一度袖口を折り曲げてからたくし上げると落ちにくい […]
2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 11月16日キッズファクトリー「米粉のチョコロールケーキ」 キッズファクトリーのレシピは毎月オリジナルで考えるのだけど、「原則加工品は使わず素材から作る、小さな子供でも自力でできる、しかも1時間半内」というベースの制約上に、普段触れない素材を登場させたいとか今月はりんごを剥きたい […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 【新規会員募集中】12月は子どもたちに大人気のイベント「デコレーション大賞」│キッズファクトリー 12月のキッズファクトリー、キッズファクトリープチのレッスンは毎年恒例「デコレーション大賞」を行います。 ウェブ投票、それからスタジオでの直接投票を行います。たくさんの方の投票をお願いしますねー。 【キッズファクトリー、 […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ チョコロールケーキを米粉で作る。子どもお菓子教室│新規会員募集中 11月のキッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)は「米粉のチョコロールケーキ」です。乳製品不使用のスポンジケーキが作れるようになります。 毎年12月のデコレーション大賞(クリスマスケーキ作り)では、事前に作ったス […]
2019年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 10月27日キッズファクトリー「りんご蒸しパン」 秋は学校行事が多く振替も多くなります。今日は8名レッスン。 今年はじめてりんごの皮むきを体験する子もいましたが、誰も手を切ることなく今日も終了です。 終わってから「緊張した人」と聞いてみるとほとんどの子が手を上げました。 […]
2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 10月26日キッズファクトリー「りんご蒸しパン」 「今日は先生ひとりだから怪我しないでね。」みんなニヤニヤ。 大事なことだから5回言いました。「もっと言って」「面倒くさいからもう言わない」 5名の小学校低学年の子たちがみんなでりんごの皮むき。どう思います? ところがこの […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る小学生 りんごの蒸しパン編(ちかレポ) キッズファクトリーの10月は りんごの皮むきをする月です。 何年も来てるお子さんは 「とうとう来たか」 という顔でスタジオ入り。 ひそかにアシスタントのわたしも 気構える朝です。 津軽から来た真っ赤なりんご。 美味しいも […]
2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 9月28日キッズファクトリー「水ゼリー」 秋は学校行事などで振替の多い季節。クラスメンバーの変動も多く、今日は誰かなーとスタジオについて確認すると。お、この4名か。 にぎやかな3人組と新メンバーのほのかちゃん。 大人数の日は「ちょっと静かにしてて」ということお多 […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 【新規会員募集中&10月のレッスン】お菓子作りからたくさんの体験を。子どもの習い事│りんご蒸しパン お菓子教室なんて必要ないなーって思うかもしれませんが、料理はプロセス管理を学ぶのに最適な方法なんです。 みんなで何かをやる時、なにかを作りたい時、もちろん大人になったら仕事でも絶対に必要になるプロセス管理。子どもたちがお […]