2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 4月2日フランス菓子研究所「柚子のダックワーズ」 日曜日クラスのレッスンです。お休み、振替があり今日は2名になりました。 今月からフランス菓子研究所に進級のさくらちゃん。 ムースフィルムのセルクルは昨日の方たちが置いていってくれたものもあり、作らなくてもよかったのですが […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 4月1日フランス菓子研究所「柚子のダックワーズ」 4月のレッスンが始まりました! 今月のフランス菓子研究所は「柚子のダックワーズ」を作ります。 まずは型作りから。 お菓子は型がいろいろ必要ですが買い揃えるのも大変ですね。手作りも選択のひとつです。 ダックワーズはシャブロ […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【単発参加募集】2023年4月「柚子のダックワーズ」フランス菓子研究所 2023年4月のフランス菓子研究所「柚子のダックワーズ」レッスンのご案内です。 今回のレッスンは、1日、2日にひとつ空きがあります。単発参加歓迎です。 柚子ダックワーズにはさむクレーム・オ・ブール(バタークリーム)は、柚 […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 3月5日フランス菓子研究所「早い春の陽だまり」 5連続レッスン最終日です。 陽だまりケーキのビスキュイ・ザマンドが本当においしくて大好きです。 普通のビスキュイ・ザマンドももちろんおいしいのですが、これはさらにバターが多くしっとりとしていてバナナリキュールとオレンジコ […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 3月のフランス菓子研究所 早い春のひだまり(ちかレポ) 今朝は外に出た瞬間、ちょっと上着が重すぎたなーと後悔しました。服装の正解を出すのが難しい季節ですが、本日作るケーキとしては、もうこれ以外はないと思います。その名も「早い春のひだまり」。 こちら古参のメンバーにとってはなつ […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 3月4日フランス菓子研究所「早い春の陽だまり」 陽だまり4日目です。 今日はなぜか私を含め全員のビスキュイが膨らまなかった。 同じ材料で同じ道具を使っているのになのになんでー。お菓子作り不思議です。 すごく昔にこのお菓子はレッスンでやったことがあります。その時はアマン […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 3月3日フランス菓子研究所「早い春の陽だまり」 陽だまりレッスン3日目、3名でのレッスンです。 3人とも作業がとてもきれいで見ていて気持ちがよく、またいうこともほとんどないレベルで素晴らしいなと思いました。 今回のレッスンで時間がかかるのは、アマンドキャラメリゼ作りで […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 3月1日フランス菓子研究所「早い春の陽だまり」 3月のレッスンスタートです! 今月のフランス菓子研究所は「早い春の陽だまり」というお菓子を作ります。 オレンジコンパウンドとバナナクレームが入ったしっとりとしたビスキュイ・ザマンドにノワゼットローストペースト入りのクレー […]
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【単発参加者募集】2023年7月「エヴァジオン」フランス菓子研究所 2023年7月のフランス菓子研究所「エヴァジオン」レッスンのご案内です。 今回のレッスンは空きがあります。単発参加歓迎です。 エヴァジオンはルイヴィトンのバッグの名前で有名ですが、”脱出”という意味のフランス語です。 脱 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【単発参加募集】2023年3月「早い春の陽だまり」フランス菓子研究所 2023年3月のフランス菓子研究所「早い春のひだまり」レッスンのご案内です。 今回のレッスンは、3月4日土にひとつ空きがあります。単発参加歓迎です。 「早い春のひだまり」はビスキュイ・ザマンド(別立てスポンジ)とクレーム […]