2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【満席】「スフレグラッセ・オランジュ&シガール」│2022年10月フランス菓子研究所 2022年10月のフランス菓子研究所「スフレグラッセ・オランジュ&シガール」レッスンのご案内です。 休講にさせていただいた9月のメニューを10月に移行しました。 スフレグラッセ・オレンジは、オレンジ味のパータ・ポンプを炊 […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月7日フランス菓子研究所「エクレールキャフェ」 エクレールキャフェ、ラストレッスンです。今日は振り替え、おやすみがあって2名でのレッスンとなりました。 調理台が広く使えるのと、最終日で出していた道具を片付けるので、混沌さが消えていく爽やかさがありました。笑 生地にしっ […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月6日フランス菓子研究所「エクレールキャフェ」 フランス菓子研究所週末レッスンです。 今日も非常にスムーズにレッスンが進みました。皆さんきれいに作るのでほんということなし。今月は楽です。 前回のエクレールを受講されていたひろこさんが「フォンダンがものすごく固くて大変だ […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月5日フランス菓子研究所「エクレールキャフェ」 エクレールキャフェのレッスン3日目です。 今日はパータ・シュー生地が全体的によく膨らまない現象がありました。生地に入る卵の量がだいぶ少なかったのですが、やや固めでももう少し卵を入れた方がいいかもしれませんね。また、混ぜ込 […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月4日フランス菓子研究所「エクレールキャフェ」 エクレールキャフェのレッスン2日目です。 「お店で売っているみたいに表面が平らできれいな焼き上がりは平釜(業務用オーブン)じゃないとできないんだって。」 みほさん情報です。 お店のような仕上がりにはならなくても、絞り出し […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月3日フランス菓子研究所「エクレールキャフェ」 8月のレッスンがスタートしました。 フランス菓子研究所は今月は「エクレールキャフェ」。コーヒー味のエクレアです。 基本のパータ・シュー(シュー生地)とクレーム・パティシエールは何度も登場しています。こういう基本の生地はし […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【空き1単発参加OK】「エクレール・キャフェ」│2022年8月フランス菓子研究所 2022年8月のフランス菓子研究所「エクレール・キャフェ」レッスンのご案内です。 基本のパータ・シュー(シュー生地)、クレーム・パティシエール(カスタードクリーム)を作ります。エクレアの中にはコーヒー味のクレーム・ムース […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月1日フランス菓子研究所「カシスとオレンジ」 7月のレッスンがスタートしました。 今月のフランス菓子研究所で作るのは「カシスとオレンジ」というアントルメです。先月と同様ババロアなのですが、まったく違う組み立てのケーキです。 それぞれのパーツに入るリキュールや香料類が […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月7日フランス菓子研究所「カシスとオレンジ」 カシスとオレンジラストレッスンです。 最後のレッスンは大量の道具や材料を一気に片付けるので気分がスッキリします。 このアントルメは、材料が細かすぎて家で作るのはなかなか難しいので、レッスンならではですね。でも本当においし […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月6日フランス菓子研究所「カシスとオレンジ」 2日開けて「カシスとオレンジ」のレッスン再開です。 先週に比べて少し気温が低く、同じお菓子を作っていても少し違うのがわかります。 例えば、全員でソースアングレーズを作る工程の時、カセットコンロを一斉に使うので室温が上がり […]