2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月3日フランス菓子研究所「カシスとオレンジ」 土・日のクラスは学生さんが多くなりました。 日曜日は、中学生、高校生、大学生、社会人の4名ですが、全員同じスピードで進んでいくのですごいですね。 おやつファクトリー(中学生・高校生のレッスン)からフランス菓子研究所に上が […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月のフランス菓子研究所 カシスとオレンジ(ちかレポ) 去年より1ヶ月くらい早い梅雨明け、スタジオまでの坂道の途中で鮮やかな色の日傘を差したきょうこさんと合流。「この坂がキツイっすよね〜」などと喋りながら到着しました。先生がサロンに麦茶を出しておいてくれて、ありがたいです。 […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月2日フランス菓子研究所「カシスとオレンジ」 カシスとオレンジ二日目。このアントルメは本当においしくて毎日うっとりしてしまいます。 基礎技術があればそんなに難しいケーキではありません。時間はかかるけれども。 一番難しいのはシャンティショコラブランですね。温度調整とホ […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【満席】「カシスとオレンジ」│2022年7月フランス菓子研究所 **満席になりました。 2022年7月のフランス菓子研究所「カシスとオレンジ」レッスンのご案内です。 先月と同様にババロアのお菓子ですが、こちらはよりレベルの高い繊細なアントルメです。 ビスキュイザマンドとカシスババロア […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月のフランス菓子研究所 紅茶のケーキ(ちかレポ) 久しぶりにジェノワーズですが、なんか先生がヤケにブログに「コールドスタート」って連呼してるので、えっと前にもやりましたよね?って言ったらキョトンとされました。「うん。やった。」「やりました。」ってひろこさんとみずきちゃん […]
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月5日フランス菓子研究所「紅茶のケーキ」 紅茶のケーキ、ラストレッスンです。 コールドスタートのジェノワーズの説明を一生懸命したら「前にもやったことある」と。「え?全然記憶にないけど。」「あるある。」「でもなんのケーキの時だったか忘れた。」 そんな衝撃的な話から […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月4日フランス菓子研究所「紅茶のケーキ」 紅茶のケーキ4日目のレッスンです。今日はまるちゃんに代わって妹のみるちゃんが参戦。中学生2名のレッスンになりました。 「みるちゃんフランス菓子研究所初めてだっけ?」「はい」 子供のレッスンからフランス菓子研究所に来る子が […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月3日フランス菓子研究所「紅茶のケーキ」 紅茶のケーキ3日目です。今日はおふたり休みだったので2名レッスン。余裕です。 今回はコールドスタートのジェノワーズ(共立てスポンジ)を作っていますが、全員きれいに膨らんでいます。 卵はそんなに泡立たなくても、粉、バターと […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月2日フランス菓子研究所「紅茶のケーキ」 紅茶のババロア、2日目です。 今回のレシピは特別に難しいところもないのですが、ジェノワーズを焼いた後冷ます、ババロアを一旦冷やし固める、ガナッシュをのせ冷やし固めてからコルネでデコレーションと何度か待つ時間があります。 […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月1日フランス菓子研究所「紅茶のケーキ」 今日から6月。2022年も後半に入りました。 今月のフランス菓子研究所は「紅茶のケーキ」。紅茶のジェノワーズ(共立てスポンジケーキ)に紅茶のババロアの組み合わせ。基本中の基本のアントルメです。ジェノワーズはフランス菓子に […]