2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 9月4日フランス菓子研究所「サブレ・ド・マンディアン」 今日もなかなか気温が高いレッスン日となりました。 昨日より慎重に「できるだけ冷えている状態」を意識し材料を冷蔵庫から出していきます。 そして割れにくい生地に仕上げるため、執拗に捏ねたため、みんな成形がきれいでした。 作業 […]
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 9月3日フランス菓子研究所「サブレ・ド・マンディアン」 台風の影響か、ここ横浜も不安定な気候で急に激しい雨が降ったり晴れたりしています。なにより湿度が高い。 お菓子作りって温度管理がとても大事です。今日のレッスンでは昨日より気温が高いので早めに仕上げる必要があり難易度上がりま […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 9月2日フランス菓子研究所「サブレ・ド・マンディアン」 9月になりました。朝涼しく雨も降って秋の訪れを感じましたが日中は暑かったです。湿度があるのは台風のせいでしょうか。 そんな気候の中でのサブレ作り。生地を作るのは木べらで1000回くらい混ぜるだけなんで大変ではありませんが […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】サブレ・ド・マンディアン│2020年9月フランス菓子研究所 2020年9月のフランス菓子研究所のレッスンは「サブレ・ド・マンディアン」です。 「マンディアン(mendiants)」とは、托鉢修道士のこと。4つの托鉢修道会(ordres mendiants)の服の色に因み、アーモン […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月7日フランス菓子研究所「トロピック」 今日で「トロピック」ラストレッスン。 今月の申し送りとしては、新田ゼラチンニューシルバーを使う場合は、ふやかさず直接振り入れOK、粉ゼラチン増やすための19gの水がなくなるので、その分ジュース方面(パイナップルとかココナ […]
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月6日フランス菓子研究所「トロピック」 4日目トロピック。 「最初にココナツロングを1cmほどの刻んでふるった粉の上にのせておきます。」 というデモをやって皆さんにやってもらいました。みんながやっている間私は次の準備。皆さん手慣れているのでこんな工程のときは特 […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月5日フランス菓子研究所「トロピック」 週明け水曜日から再びトロピックのレッスンスタートです。しかし暑い!身体が慣れていないせいか今日はびっくりするような暑さでした。でも日々体調管理に勤しんでいるので私は元気です。 トロピック折返し、だいぶスムーズになってきま […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月のフランス菓子研究所 トゥロピック(ちかレポ) 150mmと149mmでは価格がずいぶん違うんだって。今月レッスンでもらえる素敵なアクリル製カルトンです。お高いけど149で作ってくれました。なぜならこれは15センチキャドルにはめて使うから。 カルトンはケーキの下敷きな […]
2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月2日フランス菓子研究所「トロピック」 昨日のレッスンに参加したきょうこさんのご家族から「今までのナンバー1マンゴーのビッシュを越えた」と大絶賛だったという「トロピック」。賛否両論真っ二つだった先月の「バジルとヨーグルト」からの大躍進(?)です。 ハイレベルに […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月1日フランス菓子研究所「トロピック」 ブログが遅くなってスミマセン!夏休み前前倒しで今日はレッスンの後、おやつファクトリーとキッズファクトリーの試作。もう来週末レッスンがあるのですが試作が追いつきません。今月のキッズはアイスクリーム。作った生地を冷凍庫に入れ […]