2017年10月7日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月4日フランス菓子研究所「かぼちゃのクッキー」 2017年4月フランス菓子研究所「かぼちゃのクッキー」を作っています。 きれいに無駄なく裏ごしするのに少しの気配りが必要です。 「いつだったか裏ごしやった時あったよね?」 「あった、あった…。なんだっけ?? […]
2017年10月7日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月7日フランス菓子研究所「かぼちゃのクッキー」 2017年10月かぼちゃのクッキー、ついにラストレッスンです。 6日間やっているとその間にいろいろ発見もあり、各クラスから翌日以降への申し送りなどあったりして最終日は完成形。 最初がお得だった […]
2017年10月6日 / 最終更新日時 : 2017年10月6日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月6日フランス菓子研究所「かぼちゃのクッキー」 かぼちゃのクッキーのレッスンが続きます。 昨日、今日とだいぶ気温が下がっています。バターがちょうどいい固さでスタートできる気温です。スタートの頃は途中で冷房入れたのにな。 木曜日クラスのラップで巻いちゃう方法を今日もやり […]
2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2017年10月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月3日フランス菓子研究所「かぼちゃのクッキー」 2017年10月のフランス菓子教室。かぼちゃのクッキーを作ってます。 まずは蒸したかぼちゃとさつまいもの裏ごしから。 裏ごしって網にいっぱいくっついちゃってなんかもったいない感じ。やるけど。 四苦八苦して裏 […]
2017年10月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月1日フランス菓子研究所「かぼちゃのクッキー」 2017年10月のフランス菓子研究所は「かぼちゃのクッキー」。 かぼちゃのクッキーって名前が単純過ぎますよね、と言いたくなるほど手間のかかったクッキーです。 まずはかぼちゃとさつまいもを蒸して裏漉し。 生地は17種類の材 […]
2017年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】かぼちゃのクッキー│10月のフランス菓子研究所 2017年10月のフランス菓子研究所「かぼちゃのクッキー」のご案内です。 10月はそういえばハロウィンだった。年間メニューを考えた時そんなことをうっすら意識したのか、10月はかぼちゃのクッキーです。 かぼちゃのクッキーで […]
2017年9月7日 / 最終更新日時 : 2017年9月7日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 9月7日フランス菓子研究所「プロフィットロール」│お菓子教室 2017年9月フランス菓子研究所最終日。木曜日は前半にやることが多く、いつもたくさんのチャレンジをして申し送りをしてくれるクラスです。今回は最終日。珍しいですね。 木曜日クラス、今月はふりかえたまちゃん参加で全員レベル高 […]
2017年9月6日 / 最終更新日時 : 2017年9月6日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 9月6日フランス菓子研究所「プロフィットロール」│お菓子教室 2017年9月フランス菓子研究所、後半戦になってきました。 今回のプロフィットロールはシュー生地作りがメインのレッスンです。 シュークリームと言えば、みんなが大好きなのに『作ってみたけど失敗して二度と作らな […]
2017年9月5日 / 最終更新日時 : 2017年9月5日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 9月5日フランス菓子研究所「プロフィットロール」│お菓子教室 2017年9月フランス菓子研究所「プロフィットロール」のレッスンです。 小さなシュー生地をたくさん絞り出します。絞り出しの練習に良いですね。 シューはどんな風に絞ってもそれなりの形に仕上がりますから。 絞り […]
2017年9月4日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 9月3日フランス菓子研究所「プロフィットロール」│お菓子教室 2017年9月フランス菓子研究所のレッスンです。 今年の夏は涼しくなるのが早く、低温で作業したいパート・シュクレ(タルト生地)をのすのもそんなに大変ではありません。とはいえさすがに冷房入れます。 ていねいに […]