2023年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月4日フランス菓子研究所「パン・ド・ジューヌ」 土曜日レッスンです。今日はおやすみ、振り替えで、なんと2名でのレッスンになりました。 さらにおひとりは体験で参加してくださったHさん、 ひろこさんとふたりだけのレッスンってなんか贅沢です。 今回のパン・ド・ジューヌは、簡 […]
2023年11月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月3日フランス菓子研究所「パン・ド・ジューヌ」 パン・ド・ジューヌのレッスンが続きます。3連休は夏日だそうです。11月だというのに今日も半袖で十分な気候でした。 祝日の金曜日のレッスン。パン・ド・ジューヌはとても簡単なのでサクサクと進みます。 下準備の段取り 1型の側 […]
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月2日フランス菓子研究所「パン・ド・ジューヌ」 パン・ド・ジューヌ2日目です。今日は珍しく5名でのレッスン。 パン・ド・ジューヌはワンボウルで作るお菓子なので5名でもできました。 最初の下準備がちょっとややこしい。底紙を切り型の準備(バター、打ち粉)、粉ふるい、そして […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月1日フランス菓子研究所「パン・ド・ジューヌ」 11月に入りました。2023年ももう残すどころ2ヶ月ですね。 11月のフランス菓子研究所は秋においしい焼き菓子「パン・ド・ジューヌ」を作ります。…まだまだ暑い今年の秋。 今回のお菓子は下準備がいろいろあります。 まず型は […]
2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【 空き2有】2023年11月「パン・ド・ジェーヌ」フランス菓子研究所 2023年11月のフランス菓子研究所「パン・ドゥ・ジェーヌ」レッスンのご案内です。 パン・ドゥ・ジェーヌは、フランスの伝統的なお菓子で「ジェノバ(地名)のパン」という意味です。 シンプルなだけに材料の良さと技術が問われる […]
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月のフランス菓子研究所 「タルト・ピニオン」(ちかレポ) 暑くて寝苦しかった日々がようやく終わり、ぐっすり眠れたのでやけに早起きしちゃったレッスンの朝。30分近くも早くスタジオに着いて、準備中の先生と「忘年会どうする?」なんてお喋り。そう、今年も残り3ヶ月ですもんね。続いてひろ […]
2023年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月7日フランス菓子研究所「タルト・ピニオン」 ヌガー・ピニオン(タルト・ピニオン)ラストレッスンです。 生地を作った後、いつも型を作ったりメンテしたりしていたのですが、その必要もない最終日。 空いた時間に、(そうだ、キッズの試作をしてもらおう)と思い、シリアルクッキ […]
2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月6日フランス菓子研究所「タルト・ピニオン」 金曜日クラスは、りこちゃんが振り替えで普段と違うメンバーでのレッスンになりました。 初日から使っていた手作りの型。ほんとは持って帰ってもらうつもりだったのですがみんな「要らない」というので(笑)、毎日使っています。4日目 […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月5日フランス菓子研究所「タルト・ピニオン」 0 タルト・ピニオン3日目。長らくお休みだったゆみさんが復活して久しぶりに木曜日フルメンバーでのレッスンでした。 ユニークなクラスで私も含め雑談多め。今回のようなのんびりレッスンでは、いろんな話が次から次へと飛び出してほんと […]
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月4日フランス菓子研究所「タルト・ピニオン」 週明けて再びタルト・ピニオンのレッスンスタートです。 ココナツサブレの生地を作り、寝かせている時間にタルト型の工作をしているのですが、日曜日クラスのほとんどの生徒が要らないといって置いていったので、以降のクラスは足りない […]