2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月1日フランス菓子研究所「タルト・ピニオン」 10月が始まりました。1日からレッスンがスタート。今月のフランス菓子研究所はヌガー・ピニオンというお菓子を作ります。 ココナツサブレにヌガーをからめた松の実を載せたものです。 まずはサブレ生地を仕込みます。本来は一晩ねか […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【満席】変更有・2023年10月「ヌガーピニオン」フランス菓子研究所 2023年10月のフランス菓子研究所「ヌガーピニオン(松の実のタルト)」レッスンのご案内です。 「松の実」のタルト食べたいよね。でも松の実めちゃくちゃ高いよね…ということでなかなかできない松の実のお菓子。今回思い切っての […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 9月7日フランス菓子研究所「フルーツケーキ」 フルーツケーキ、ラストレッスンです。 本日はゆかさんおやすみで2名のレッスンとなりました。 最終日はガルニチュールのカットもありません。フルーツケーキを作りながらずーーーっと3人でしゃべってました。 ふたりともベテランな […]
2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 9月6日フランス菓子研究所「フルーツケーキ」 週明けまして再びフランス菓子研究所のレッスンです。 フルーツケーキはしっかり木べらで混ぜ込んでいく方式。もう何度もレッスンで作っているので、みなさん手際が良いです。 出来上がったケーキを食べて、バターケーキなのに「軽い」 […]
2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 9月3日フランス菓子研究所「フルーツケーキ」 フルーツケーキ3日目。今日はオール学生ディ。 キッズファクトリー、おやつファクトリーからずっと続けている人ばかりなので技術がしっかり身についていて、仕事がきれいでなおかつ早い、言うことなし。 ドライフルーツ類のカット、次 […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 9月2日フランス菓子研究所「フルーツケーキ」 フルーツケーキ2日目です。 まずはドライフルーツ類のカットから。種類によって若干大きさを変えて切ります。 くるみは1cm、フィグは1.5cm、プルーンは1cmなどなど。大体でいいのですがこういう細かいところで味の差が出ま […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 9月1日フランス菓子研究所「フルーツケーキ」 信じられないことに9月に入りました。今年もあとわずかです。 9月のフランス菓子研究所は「フルーツケーキ」。大変スタンダードなパウンドケーキですが、たっぷり入ったドライフルーツやバーズキャラメル(キャラメルベース)、そして […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【単発参加者募集】2023年9月「フルーツケーキ」フランス菓子研究所 2023年9月のフランス菓子研究所「フルーツケーキ」レッスンのご案内です。 今回のレッスンは空きがあります。単発参加歓迎です。 本当にたっぷりのフルーツとナッツが入った贅沢な配合です。 ひたすら平行楕円で混ぜていくだけ。 […]
2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月6日フランス菓子研究所「ルリジューズショコラ」 今月のフランス菓子は5日連続。今日がラストレッスンです。 日曜日クラスは若手チーム。今日は3名だったこともあってゆったりです。 ひとつひとつの作業をしっかり理解しているので特にいうこともなくレッスンが進んでいきました。 […]
2023年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 8月5日フランス菓子研究所「ルリジューズショコラ」 ルリジューズショコラ4日目です。 今日から新しく入られた方がいらっしゃるので、説明を丁寧に行った土曜日レッスン。 普段はぱぱっといきますが、あらためてそうなんだーとかそうだったとか気づきがあった…でしょうか。 作業はシュ […]