2015年3月6日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 3月6日フランス菓子教室ステップアップコース「プレジダン」ムラングイタリエンヌひとり1台 今日はプレジダン3日目。毎回おいしく試食頂いています!まだ食べたい! それはさておき。。今回のレッスンの一番の難関はひとり一台のムラングイタリエンヌ。しかもキャラメル。最初にキャラメルを作ってからムラングイタリエンヌ作り […]
2015年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 3月5日フランス菓子教室ステップアップコース「プレジダン」2日目! 本日プレジダン2日目。プレジダンは「プレジデント」という意味。立派なお菓子なんですね。ぱくっと食べちゃいますけれども。 今日も美しい生地ができました。これはバタームース。ムラングイタリエンヌをバターに混ぜ込むためには温度 […]
2015年3月4日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 3月4日フランス菓子教室ステップアップコース「プレジダン」スタートです。 今日から3月のレッスンがスタートしました。まずはフランス菓子教室ステップアップコース。今月はキャラメルとアーモンドのバタームースが絶品のお菓子「プレジダン」を作ります。 フォン・ド・プレジダンはダックワーズのような生地で […]
2015年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子研究所 【単発参加募集】「プレジダン」フランス菓子教室ステップアップコース 【2015.2.25追記】3月のレッスンに使うマルコナアーモンドを発注したら4月まで欠品だそうです。申し訳ありませんが、3月のレッスンはカリフォルニア産のアーモンドになります。m(_ _)m 3月のフランス菓子教室ステッ […]
2015年2月19日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子研究所 【満席】「タルト・オ・フレーズ(苺のタルト)」フランス菓子教室ベーシックコース フランス菓子教室ベーシックコース3月のレッスン「タルト・オ・フレーズ(苺のタルト)」のご案内です。*当レッスンは満席です。 クレーム・ダマンド(アーモンドクリーム)の作り方のレッスンです。パート・シュクレ(タルト生地)は […]
2015年2月19日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月19日フランス菓子教室ベーシックコース「ガトーショコラ」 本日もフランス菓子教室ベーシックコースのレッスンでした。昨春に入会された方が多く、「そろそろ1年だねー」と、皆さんがステップアップコースへ行くのを楽しみにしていると言って下さるのがとーーっても嬉しいです。ミサリングファク […]
2015年2月18日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月18日フランス菓子教室ベーシックコース「ガトーショコラ」割れない 本日からフランス菓子教室ベーシックコースのレッスンです。2月は「ガトーショコラ」。 この季節、検索キーワードで「ガトーショコラ 割れる」でブログに来られる方がすごく多いので、みんなガトーショコラ割れるんだなぁ…と世間を知 […]
2015年2月12日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月11日フランス菓子教室ステップアップコースのレッスン「ブル・ド・ネージュ」上質の素材は身体にひっかからない。 ミサリングファクトリーのフランス菓子教室で使用しているチョコレートはイル・プルー・シュル・ラ・セーヌのチョコレート(ペック社)です。 今回のショコラのレッスンではイヴォワール(ホワイトチョコ)を9kg買いました。すごい量 […]
2015年2月10日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月7日フランス菓子教室ステップアップコースのレッスン「ブル・ド・ネージュ」家族とおいしいお菓子を分かち合いたい! 土曜日のフランス菓子教室ステップアップコースの様子です。ブル・ド・ネージュのレッスンがひたすら続いています。 今月からきょうこさんがこのクラスに参加してくれることになりました。 きょうこさんは、息子君、そして今は娘ちゃん […]
2015年2月6日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 1月6日フランス菓子教室ステップアップコースのレッスン「ブル・ド・ネージュ」 連日満席レッスン続いています! 今日もショコラ作りました。 チョコレートは温度管理が大切なのですが、一昨日、昨日、今日と気温が違うので、暖房のスイッチを入れたり切ったり、室温調整に気を使い、やや慌ただしいレッスン。 ガナ […]