2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 3月28日キッズファクトリー「桃山」 外出自粛要請が出たけど、レッスンは通常通りやるので、お休みしたい方はお休みしてくださいと連絡した上でレッスン開催しました。この件については別途書きました。 一応除菌用のアルコールでシュッシュしてもらいます。普段みんなやっ […]
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 「桃山」 子どもお菓子教室│3月は単発参加OK! 3月のキッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)は「桃山」です。 今月は久しぶりに和菓子です。桃山は白あんに黄身を混ぜて焼いたもの。中にも白あんを入れて包みます。あんこをまるめて生地で包む、たったそれだけなんですが […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 焼きドーナッツ ★子どもお菓子教室│新規会員募集中★ 2月のキッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)は「焼きドーナッツ」です。 今回もコネコネ作業。市販の焼きドーナツはベーキングパウダーで作る物が多いのですが、今回のレッスンで作る焼きドーナツはイーストでふくらませる […]
2020年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 皮から作る水餃子 子どもお菓子教室│新規会員募集中 1月のキッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)は「水餃子」です。 皮作りはパン生地のように強力粉をこねるだけ。案外簡単にできて、モチモチした食感は手作りならではです。生地を作って具を包むのを楽しみましょう。(具は […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 【新規会員募集中】12月は子どもたちに大人気のイベント「デコレーション大賞」│キッズファクトリー 12月のキッズファクトリー、キッズファクトリープチのレッスンは毎年恒例「デコレーション大賞」を行います。 ウェブ投票、それからスタジオでの直接投票を行います。たくさんの方の投票をお願いしますねー。 【キッズファクトリー、 […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ チョコロールケーキを米粉で作る。子どもお菓子教室│新規会員募集中 11月のキッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)は「米粉のチョコロールケーキ」です。乳製品不使用のスポンジケーキが作れるようになります。 毎年12月のデコレーション大賞(クリスマスケーキ作り)では、事前に作ったス […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 【新規会員募集中&10月のレッスン】お菓子作りからたくさんの体験を。子どもの習い事│りんご蒸しパン お菓子教室なんて必要ないなーって思うかもしれませんが、料理はプロセス管理を学ぶのに最適な方法なんです。 みんなで何かをやる時、なにかを作りたい時、もちろん大人になったら仕事でも絶対に必要になるプロセス管理。子どもたちがお […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 【新規会員募集中&9月のレッスン】水ゼリー│キッズファクトリー・キッズファクトリープチ 9月は「水ゼリー」を作ります。 なんと水だけで作るゼリーです。どんなお味になるのでしょうか。 水は特別なおいしい水を取り寄せますのでお楽しみに。 久しぶりに凝固剤アガーが登場です。使い方をしっかり覚えましょう。 黒糖の予 […]
2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 【新規会員募集中&8月のレッスン】手作りピザ│キッズファクトリー・キッズファクトリープチ 8月は「ピザ」を作ります。 7月同様パン生地こねて、好きなトッピングを選んでひとり1枚のピザをお持ち帰りです。 サイズは伸ばし方によるので人それぞれ…かな。 【おもな使用材料】 薄力粉…ハルユタカ・白金鶴(国産小麦) 卵 […]
2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 【新規会員募集中&7月のレッスンご案内】キッズファクトリー・キッズファクトリープチ 7月は「コッペパン」を作ります。 こねるのが人気のパンのレッスン。 今回は流行りのコッペパンを作ってみましょう。 試食用には、あんバターまたはたまごサンドを作っていただきます。(あんこは自家製です。) 【おもな使用材料】 […]