2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 12月17日キッズファクトリー「デコレーション大賞」 毎年大人気のクリスマスケーキ作りレッスン「デコレーション大賞」が今年も始まりました! 各自、自分で考えたデコレーションケーキを作ります。 事前に用意するフルーツやトッピングに個性が出ます。 最初は勝手がわかりませんから、 […]
2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 11月27日キッズファクトリープチ「ココアの絞り出しクッキー」 今回の絞り出しクッキー、生地作りに結構時間がかかります。デモを20分以上見るのは未就学児さんには辛かろうということで、同時進行レッスンにしました。 材料を順番に混ぜていくだけなので、各自自由にやってもらい、絞り出しを楽し […]
2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 11月27日キッズファクトリー「ココアの絞り出しクッキー」 今日はお天気がよく気温も上がったため、クッキー生地作りが楽だったようです。 「絞り出しクッキーってわかるかな?」 「絞り出して焼いたクッキー」うん、そのままだね。笑 と始まったレッスン。 いい感じに発言をしてくれる子が多 […]
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 「デコレーション大賞2022」キッズファクトリー&キッズファクトリープチ 12月のキッズファクトリー、キッズファクトリープチのレッスンは毎年恒例「デコレーション大賞」を行います。 昨年までのデコレーション大賞の様子はこちらからご覧ください。今年作る参考にしてくださいね。 ウェブ投票、それからス […]
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 11月26日キッズファクトリー「ココアの絞り出しクッキー」 11月のレッスンは絞り出しクッキー。来月のデコレーションケーキ作りの前に”絞り出し”の練習をしています。 絞り出しクッキー2パターンを見せて「どっちがいい?」と聞くとほぼ全員の子が硬めの生地で作ったクッキーの方を指差しま […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 11月19日キッズファクトリー「ココアの絞り出しクッキー」 毎年12月に行うデコレーションケーキ作りの予行練習として、今月は絞り出しをやります。 絞り袋の扱いはとても難しいのです。 まず絞り袋へ生地やクリームをきれいに入れるのが難しい。 次に絞りが難しい。 いろいろ注意点はあるの […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 【満席】2022年11月 「ココアクッキー」│ キッズファクトリーキッズ/ファクトリープチ 11月のキッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)、キッズファクトリープチ(未就学〜小学1年生の親子レッスン)は、「絞り出し」がレッスンテーマです。 絞り袋に生地やクリームを入れて絞り出しのはお菓子作りには切っても […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 10月23日キッズファクトリー「りんごのクレープ」 今日もりんごの皮剥きしました。 みんな落ち着いてやっているのですが、あとから聞くと「緊張した」と。 包丁を使うことはあっても、皮をむくことはなかなかありません。 私は包丁が大好き。包丁が好きになると楽しいのです。 りんご […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 10月22日キッズファクトリー「りんごのクレープ」 今月のレッスンはりんごの皮むき。今日のクラスは去年もやっている子がほとんど。年に1度しかやらなかったとしても、身体って一度やったことは覚えているもので、何年か通っていた子が「上手に包丁を使っています」と後日談を聞くことも […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 10月15日キッズファクトリー「りんごとクリームチーズのクレープ」 毎年恒例、りんごの皮むきレッスンがスタートです。 今月は各レッスン日の参加人数が大きく隔たり、今日は3名になってしまったので、振替を呼びかけたところ4名が振替をしてくれて7名でのレッスンです。ご協力感謝です。 さて、今年 […]