2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【空き1有】「長葱のフラン」│2022年11月フランス菓子研究所 2022年11月のフランス菓子研究所「長葱のフラン」レッスンのご案内です。 甘くないパイ生地(パータ・パテ)を使ったキッシュです。 パータ・パテを作り成形しましょう。 難易度はさほどでもありませんが、寝かせる時間が2回、 […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 10月22日キッズファクトリー「りんごのクレープ」 今月のレッスンはりんごの皮むき。今日のクラスは去年もやっている子がほとんど。年に1度しかやらなかったとしても、身体って一度やったことは覚えているもので、何年か通っていた子が「上手に包丁を使っています」と後日談を聞くことも […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 10月15日おやつファクトリー「ガトーバスク」 おやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)はガトーバスク作り。 キッズファクトリー(小学生のお菓子教室)経験者は5年生からおやつにあがることができるので、おやつは小学生もいます。 キッズからの進級組が、「おやつはキ […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 10月15日キッズファクトリー「りんごとクリームチーズのクレープ」 毎年恒例、りんごの皮むきレッスンがスタートです。 今月は各レッスン日の参加人数が大きく隔たり、今日は3名になってしまったので、振替を呼びかけたところ4名が振替をしてくれて7名でのレッスンです。ご協力感謝です。 さて、今年 […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 10月9日午後おやつファクトリー「ガトーバスク」 午後のガトーバスクレッスンです。 生地作りは木べらで材料を丁寧に混ぜ込んでいきます。この作業は結構よく出てくるのでみんなお手の物です。今回は粉の量が多いので、粉を入れたあとこぼさないようにしっかり混ぜる必要があるのですが […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 10月9日午前おやつファクトリー「ガトーバスク」 ガトーバスクのレッスンがスタートしました。 ガトーバスクの生地は成形しやすいよう少し固めです。バターに砂糖、卵、ラム酒、冷やした粉を混ぜます。丁寧に混ぜ込むことで扱いやすいきれいな生地になります。 本来は8時間(一晩)寝 […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月7日フランス菓子研究所「スフレ・グラッセ・オランジュ&シガール」 本日ラストレッスンでした。 金曜日クラス速い!皆さん手際がよく、次々とこないしていくので見ていて非常に気持ちよかったです。 まずは汚さないこと、これ本当に大事です。汚れると作業効率が著しく悪くなります。きれいな状態で作業 […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月6日フランス菓子研究所「スフレ・グラッセ・オランジュ&シガール」 スフレ・グラッセ・オランジュのレッスン4日目。 今日は3名でのレッスンでした。 昨日、今日と不思議なことが起こってます。 土日のレッスンの時は、型に流し込んだあと生地が少しだけ余るくらいだったのですが、昨日今日となんだか […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月5日フランス菓子研究所「スフレ・グラッセ・オランジュ&シガール」 中2日空けまして、スフレグラッセのレッスン、再スタートです。 天気予報によると、今日から天候が悪いとのことですが、気温も湿度の高い本日。 土日と同じように作ったのですが、パータ・ボンブでなかなか気泡が得られず、ちょっとし […]
2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling その他イベント 満員御礼 アフタヌーンティー@MFのお誘い +++++満席になりました。ご参加ありがとうございます。++++++ 涼しい風が心地よい季節になりました。秋の美味しいものを持ち寄ってパーティしませんか? 手作りのお菓子やサンドイッチ、お気に入りのお店のお […]