2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月のフランス菓子研究所 カシスとオレンジ(ちかレポ) 去年より1ヶ月くらい早い梅雨明け、スタジオまでの坂道の途中で鮮やかな色の日傘を差したきょうこさんと合流。「この坂がキツイっすよね〜」などと喋りながら到着しました。先生がサロンに麦茶を出しておいてくれて、ありがたいです。 […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月2日フランス菓子研究所「カシスとオレンジ」 カシスとオレンジ二日目。このアントルメは本当においしくて毎日うっとりしてしまいます。 基礎技術があればそんなに難しいケーキではありません。時間はかかるけれども。 一番難しいのはシャンティショコラブランですね。温度調整とホ […]
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 6月26日キッズファクトリープチ「お弁当作り」 お父さん、お母さんとの親子レッスンプチクラスもお弁当。 二人分のお弁当を作りました。普段のお菓子作りとは勝手が違うし、やることもいっぱい。「はい、また集まってください」と何度も声がかかります。 どうだったかな?と思ったけ […]
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 6月26日キッズファクトリー「お弁当作り」 今日もお弁当作りのレッスンです。 今日のクラスには卵焼き経験者がまぁまぁいました。 「卵焼き作ったことある人」と聞くとしゃきっと手が上がります。一度でもやったことがあるというのは自信になりますね。 卵1個で作るのは実はち […]
2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 6月25日キッズファクトリー「お弁当作り」 週末のレッスン、キッズファクトリーお弁当作り。ちょっと大所帯でのレッスンです。 やはり卵焼きを作ったことがないという子が多かったです。 工程が多く、慣れない作業でした。スタッフ側も手間がすごくかかるので、子どもたちを動か […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【満席】「カシスとオレンジ」│2022年7月フランス菓子研究所 **満席になりました。 2022年7月のフランス菓子研究所「カシスとオレンジ」レッスンのご案内です。 先月と同様にババロアのお菓子ですが、こちらはよりレベルの高い繊細なアントルメです。 ビスキュイザマンドとカシスババロア […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 お菓子じゃないものも作る小学生 お弁当編(ちかレポ) キッズファクトリー年間メニューの中にはだいたい1回は「お菓子じゃないもの」が入ります。今年はお弁当。前に作ったのは4年前ですって。みんなが卵焼きをとても上手に焼いたことを覚えています。が、タコさんウインナも作ったことは忘 […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 6月18日おやつファクトリー「バーチ・デ・ダーマ」 バーチ・デ・ダーマ、最後のレッスンです。 卵の入らないぽろぽろっとした生地をまとめるのはちょっとコツが要ります。慣れるとまわりを汚さずさっと成形できるようになります。最初の頃おぼつかない手付きだった子が完璧に作れるように […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 6月18日キッズファクトリー「お弁当作り」 6月のレッスンはお弁当作りです! 4年前にもやっていて、とても好評だったレッスン。 日本の家庭ではお弁当を作る機会がたくさんありますから、作り方のコツを知ってるととても役に立ちます。 作り方といってもおかずはいろいろです […]
2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 6月12日午後おやつファクトリー「バーチ・デ・ダーマ」 午後も「バーチ・デ・ダーマ」のレッスンです。 丸く仕上がらないので、むしろ間にたっぷりジャムやチョコレートを挟むことができます。 一口サイズじゃなくなりますが、さくさくおいしいので良しとしましょう。 生地の量が結構あるの […]