2016年11月17日 / 最終更新日時 : 2016年12月13日 misaling フランス菓子研究所 【残1】「ビッシュ・ショコラ」フランス菓子教室ステップアップコース 12月のフランス菓子教室ステップアップコースのご案内です。 12月はクリスマスがあるので、ほぼ毎年ビッシュ(薪型のケーキ)を作っています。今年はチョコレートのビッシュ、「ビッシュ・ショコラ」です。 中がチョコレートのババ […]
2016年10月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【満席】「キッシュ・ロレーヌ(ハム・ベーコン・チーズのキッシュ)」フランス菓子教室ベーシックコース +++++満席になりました。(2016.10.21)++++ フランス菓子教室ベーシックコース11月のレッスン「キッシュ・ロレーヌ(ハム・ベーコン・チーズのキッシュ)」のご案内です。 キッシュはお菓子屋さんが作るお総菜( […]
2016年10月20日 / 最終更新日時 : 2016年11月4日 misaling フランス菓子研究所 【単発参加者募集】「ニコロ(ライムのムース)」フランス菓子教室ステップアップコース 11月のフランス菓子教室ステップアップコースのご案内です。 11月は「ニコロ」というライムのムースのアントルメを作ります。 ビスキュイ・ジョコンドというリッチな配合のスポンジ、フランボワーズのムース、そしてライムのムース […]
2016年9月25日 / 最終更新日時 : 2016年10月20日 misaling フランス菓子研究所 【満席】くるみとレーズン(ケック・ノア)のパウンドケーキ ++++ 当レッスンは満席となりました。(2016.10.5)++++++ フランス菓子教室ベーシックコース10月のレッスン「ケック・オ・ノア(くるみとレーズンのパウンドケーキ)」の単発参加者 […]
2016年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子研究所 【満席】「ル・スィアン」フランス菓子教室ステップアップコース 10月のフランス菓子教室ステップアップコースのご案内です。 10月は「ル・スィアン」というフロマージュブランを使ったチーズタルトを作ります。 タルトシュクレ(タルト生地)は仕込み済みのものを使い成形して仕上げます。フロマ […]
2016年8月30日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子研究所 【キャンセル出ました】「フランス風ピザ」フランス菓子教室ステップアップコース ++9月2日のレッスンにキャンセルが出ましたので1名募集です。(2016.8.30)++ 9月のフランス菓子教室ステップアップコースは「ピザ」を作ります。イタリアンではなくイル・プルー・シュル・ラ・セーヌのパン・オ・レ( […]
2016年7月27日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子研究所 【参加者募集 空1】「フランボワーズのババロア」フランス菓子教室ステップアップコース ++++++キャンセルが出ました。(2016年7月27日)++++++ 8月のフランス菓子教室ステップアップコースのご案内です。 8月は夏においしいフランボワーズ(木苺・ラズベリー)の正統派ババロアのケーキです。基本の作 […]
2016年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子研究所 【満席】フランス菓子教室ベーシックコース8月のレッスン「百花蜜のパウンドケーキ」 こんなパウンドケーキは初めて! イル・プルー・シュル・ラ・セーヌのパウンドケーキを食べてこんな感想を持つ人がたくさんいます。 「あれはおいしかったわ。。」 差し上げた方から直接言われた言葉。 つい小声になってしまうのは、 […]
2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子研究所 【単発参加募集有】「マンゴーのパウンドケーキ」フランス菓子教室ステップアップコース 7月のフランス菓子教室ステップアップコースのご案内です。 久しぶりにパウンドケーキを作ります。夏にふさわしい「マンゴーのパウンドケーキ」です。 マンゴーはムラングの泡が消えやすいため、ムラングと合わせる時の混ぜ方、粉の入 […]
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2017年8月1日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【単発参加募集有】「ブレジリアン(珈琲のババロア)」フランス菓子教室ステップアップコース 6月のフランス菓子教室ステップアップコースのご案内です。 アンコールレッスン(過去に登場したケーキ)「ブレジリアン」が登場です! 珈琲のババロアにりんごのジュレという組み合わせ。意外なようでいてこれがすごく合うのです。 […]