2018年2月2日 / 最終更新日時 : 2018年2月2日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月2日フランス菓子研究所「ドフィーノワ」│お菓子教室 2月のフランス菓子研究所2日目。今日もスタートから超ダッシュなレッスンです。 難しくはない。。いや難しいですが、フランス菓子研究所の生徒さんには中くらいのお菓子。 黙々とみんなが作業を続けているので、わたしは準備と片付け […]
2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2018年2月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月1日フランス菓子研究所「ドフィーノワ」│お菓子教室 2月のレッスン始まりました。スタートはフランス菓子研究所。今月のお菓子「ドフィーノワ」。ヌガーにしたくるみがたっぷり入ったアントルメです。 少しハッとするカリッとした固い歯ざわりの後に手をつなぎあった幾つも […]
2018年1月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 1月12日フランス菓子研究所「ガトーバスク」│お菓子教室 ガトーバスク、ラストレッスンは金曜日クラス。 今日も寒いのでパートをのすのには最適です。 クレームダマンドはひたすら混ぜ続けるのみ。きれいに道具を使えるようになると作業スピードがぐんと速くなります。 クレームパティシエー […]
2018年1月11日 / 最終更新日時 : 2018年1月11日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 1月11日フランス菓子研究所「ガトーバスク」│お菓子教室 ガトーバスク4日目です。 1月はスーパー速い木曜日クラスがこの位置。 「来月はトップバッターだね(1日が木曜日)。予習ができないなぁ。」ですと。 皆さんレッスンが始まるとレッスンの状況をブログでチェックされています。何時 […]
2018年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 1月10日フランス菓子研究所「ガトーバスク」│お菓子教室 週明けまして今日からまたガトーバスクのレッスンです。 今日はイレギュラーの5名(通常定員は4名)でのレッスン。 うちのレッスンはみんな寡黙で淡々と作業をこなし、次の準備、片付けをしながら進行していくのですが […]
2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月7日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 1月7日フランス菓子研究所「ガトーバスク」 今日もガトーバスクのレッスンです。昨日から始まった今年のレッスン。徐々にエンジンかかってきました。 まずは仕込み済みのパート・シュクレをのして成形します。 この生地はシュークルクリスタル(白双糖)がたっぷり […]
2018年1月6日 / 最終更新日時 : 2018年1月6日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 レッスンスタート1月6日「ガトーバスク」フランス菓子研究所 あけましておめでとうございます。お正月も終わり、今日からレッスンスタートです。 本年もよろしくお願いいたします。 スタートはフランス菓子研究所土曜日クラス。 1月に作るのはガトーバスクです。先月のレッスンとのバランスとっ […]
2017年12月7日 / 最終更新日時 : 2017年12月7日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 12月7日フランス菓子研究所「ビッシュ・オ・プラリネ」│お菓子教室 ついに迎えた最終日。フランス菓子研究所、たまに「なんの修行か?」というくらい、ものすごいハードなレッスンがあります。 レッスンというか仕込みが。生徒さんたちは「先生、これ全部仕込み…。」と絶句したり、ねぎらってくれたり。 […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2017年12月6日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 12月6日フランス菓子研究所「ビッシュ・オ・プラリネ」│お菓子教室 中二日はさみまして再び「ビッシュ・オ・プラリネ」のレッスンです。 今日は比較的ミサリングファクトリー歴の浅い皆さんが多いクラス。 長時間レッスンになると、最後の方はもうぼーっとしてしまい、自分が何をしているのかわからなく […]
2017年12月3日 / 最終更新日時 : 2017年12月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 12月3日フランス菓子研究所「ビッシュ・オ・プラリネ」│お菓子教室 「今日は(とちゅうでお腹が空いた時対策で)お団子を持ってきました。」とまどかちゃん。 レッスン中に小腹が空くかもしれないから、なんか持ってきてぽいっと食べてもいいですよ。 そんなお菓子教室があるでしょうか。でも今月いろん […]