2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る小学生 チョコムースとデコ大表彰、そして新年度準備編(ちかレポ) みんな大好きチョコレート。でも小さい子には温度管理が難しいので、先生やスタッフがいい感じに調整して渡すなどすることもあります。今回は比較的簡単にできる、ココアパウダーで作るムース。先生のデモで8分泡立ててる間、みんなも作 […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 2月19日キッズファクトリー「チョコバナナムース」 今月レッスンはチョコムース。バナナも入れちゃいました。 バナナをカットして10gずつ容器に入れ分ける、牛乳を沸かして冷めないうちにゼラチンを溶かす、そしてハンドミキサーで長時間泡立てる。と子供にとってはなかなかの難易度の […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 1月23日キッズファクトリー「お味噌作り」 今日の味噌作りの様子です。 味噌作りで一番大変なのは大豆を潰すことです。まずは大豆を柔らかく煮ることなのですがそこは教室の方でやっておきました。みんなにはがんばって潰してもらいました。 最初はみんな、すりこ木やめん棒で叩 […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 1月22日キッズファクトリー「お味噌作り」 今月のキッズファクトリーはお味噌作り。 先週の反省(みんな踏むのも叩くのも激しかった)も踏まえ「優しく」を強調したところ、みんな優しくを意識して作ってくれました。丁寧を意識すると汚れ方が断然違います。小さな子もきれいに作 […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 1月15日キッズファクトリー「お味噌作り」 キッズファクトリーの今年のレッスンは味噌作りから。お菓子ではありません。 茹でた大豆をつぶして、米こうじと塩をまぶし、容器に詰めます。 大豆をつぶすのが大変です。家でやる場合はフードプロセッサーがあれば一番楽ちん。 レッ […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る小学生 デコレーション大賞編(ちかレポ) 高級そうな大きい紙袋にイチゴが3パック、しかもサンド用と飾り用で銘柄違い。お子さんとお母様の気合を感じるデコレーション大賞、今年も始まりました。スポンジとシロップ、生クリームを教室で用意して、あとはお好きなものを持ってき […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 12月19日キッズファクトリー「デコレーション大賞」 大人気のクリスマスケーキ作りレッスン「デコレーション大賞」。 デザインを考えてくる子、事前に家で作って練習してくる子、いろいろ持ってきてその場で考えて作る子、様々です。 ”自分の好きなように作っていい”というところが魅力 […]
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 12月18日キッズファクトリー「デコレーション大賞」 はじまりました。クリスマスケーキ作り。 生クリームの扱い方、絞り方、そしてデコレーションケーキの組み立てについて学び、自分で用意した飾りで自由にケーキを作ります。 調理台の上ががごちゃごちゃしがちなので、整理整頓を意識す […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 11月28日キッズファクトリー「みたらし団子」 団子はうるち米から作られる「上新粉(じょうしんこ)」という粉を使います。 みんなに聞いてみると普段食べているご飯が「うるち米」ということを知らなくて、「そうなんだ!」とびっくりしてくれるので、ちょっとうれしい。 お団子は […]
2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 11月27日キッズファクトリー「みたらし団子」 「みたらし団子、食べたことない」「きらい」という子もみんな作ります。 年間メニューが決まっているキッズファクトリーでは苦手なものがあっても普通に作るのが文化。 食べる方は強要することはなく、食べられなかったら持って帰るよ […]