2015年11月22日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling キッズファクトリー 11月22日キッズファクトリープチ「りんごとさつまいものパイ」園児さんも包丁OK! 未就学児さんとお父さんお母さんの親子教室「キッズファクトリープチ」の様子です。 未就学児さんといえども包丁を使ってりんごを切ってもらいます。 子どもたちは出来ないとか嫌だとか言わないんですよね。「やりますよー」と言うと素 […]
2015年11月22日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling キッズファクトリー 11月22日キッズファクトリー「りんごとさつまいものパイ」 小学生のお菓子教室キッズファクトリー第4日曜日クラスのレッスンです。 メインはりんごの皮むき。このクラスは人数が多く、学齢も1年生から6年生と幅があります。新しい子もいて、スピードが様々。 慣れている子はどんどん進んでい […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling おやつファクトリー 11月21日おやつファクトリー「型不使用の紅玉のタルト」ラストレッスン 午後のレッスンはおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)、11月は紅玉のタルトを作りました。 タルト生地は叩いてのします。生地温をあげずに柔らかくする方法です。子どもたちにもこのやり方でやってもらいますが、みんな […]
2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling キッズファクトリー 11月21日キッズファクトリー「紅玉とさつまいものパイ」今年もりんごの皮むき。 毎年恒例、りんごの皮むきのレッスン初日です。 包丁の持ち方、置き方をまずは身に付けます。集団の場合は特に怪我がないように、自分だけでなくまわりの人にも注意を払う必要があります。 りんごの皮むき。慣れていない子はとても時間 […]
2015年11月19日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月19日フランス菓子教室ベーシックコース「キッシュロレーヌ」 今年のキッシュロレーヌのレッスン終了しました。 今日「子どもたちはすごい真剣で、おしゃべりもせず黙々とやっているんだよ。」という話しをしたら「えー!?もっとワイワイきゃーきゃー作ってるのかと思いました。」と。 大人も同じ […]
2015年11月18日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子研究所 【空1 単発参加者募集】ビッシュ・オ・シャンパーニュ☆フランス菓子教室 12月のフランス菓子教室ステップアップコースのレッスンは「ビッシュ・オ・シャンパーニュ」を作ります。 “ビッシュ”とは切り株のことで、切り株の形をしたケーキのこと。毎年ビッシュを作るとクリスマス! […]
2015年11月18日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月18日フランス菓子教室ベーシックコース「キッシュロレーヌ」世界一おいしいキッシュ 今年もやってまいりました。キッシュロレーヌの季節。 ベーシックコースは12のメニューを月固定で作っていきます。なので11月はキッシュの月。 毎年作っていますが、本当にこのキッシュはおいしい。いらしてる生徒さんすべてが大絶 […]
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling おやつファクトリー 11月15日おやつファクトリー「紅玉のタルト」 本日11月15日のレッスンの様子です。 紅玉のタルトのレッスンが続きます。 タルト生地をのすのは結構難しいのですが、おやつファクトリーの子たちはみんな上手です。時期的に扱いやすいということもありますが、わたしが中学生の時 […]
2015年11月14日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling おやつファクトリー 11月14日午後おやつファクトリー「紅玉のタルト」りんごの皮むき 本日午後のレッスンの様子です。 作っているのは午前同様紅玉のタルト 午後の子たちはキャリア長めの子ばかりなので、こちらとしてはのんびり。 タルト生地、べたべたにならないように作るための生地温の話しもしっかり理解してくれま […]
2015年11月14日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling おやつファクトリー 11月14日午前おやつファクトリー「型を使わない紅玉のタルト」 今日からスタートの11月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)。 今月のレッスンでは、紅玉のタルトを作ります。 まずは、タルト生地。今日はだいぶ寒いので生地が作りやすいですが、バター固めで最初はまぜるのがちょ […]