2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【 満席】2024年1月「クーロンヌ・プラリネ」フランス菓子研究所 2024年1月のフランス菓子研究所「クーロンヌ・プラリネ」レッスンのご案内です。 あっという間に2023年が過ぎ、2024年1月のレッスンです。毎年変わらずに多くの方がスタジオに来て一緒に楽しくお菓子作りをしてくださるこ […]
2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 12月16日おやつファクトリー「苺のショートケーキ」 中学生・高校生のお菓子教室おやつファクトリー、苺のショートケーキラストレッスンです。 ビスキュイは卵黄と卵白を別々に泡立てるスポンジケーキのこと。今回はビスキュイにチャレンジです。 泡が潰れないように粉を混ぜるのは難しい […]
2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 12月16日キッズファクトリー「デコレーション大賞」 キッズファクトリー12月の風物詩デコレーションケーキ作り。今日は4名の生徒さんがクリスマスケーキを作りました。 初めてのデコレーションケーキ作り。初体験はちょっと緊張するみたいです。ドキドキしている子もチラホラ。 でも少 […]
2023年12月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 12月10日午後おやつファクトリー「苺のショートケーキ」 午後もおやつファクトリ〜(中学生・高校生のお菓子教室)のレッスンです。 中高校生クラスですが、キッズを経験した子は小学5年生から参加ができるため、小学生もいます。 今日の午後は4名で、去年からが1名、今年から進級した子が […]
2023年12月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 12月10日午前おやつファクトリー「苺のショートケーキ」 12月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)は苺のショートケーキ。 楽しみにしている生徒さんも多い人気メニューです。 意外に工数が多く、難易度が高いのですが、小さめケーキにすることで最後まで仕上げてもらいまし […]
2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 12月7日フランス菓子研究所「ビッシュ・オ・マングー」 ビッシュ・オ・マングー、ラストレッスンです。 最終日は大量の片付けをしながらのレッスンです。木曜日クラスが最終日になるのは珍しいですね。 ビスキュイ・サボワは、生地量がぴったりなため、絞る量を気をつけないと足りなくなるこ […]
2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 12月6日フランス菓子研究所「ビッシュ・オ・マングー」 週明けて再びビッシュ・オ・マングーのレッスンスタートです。 ビスキュイ・サボワの絞り出しがちょっと要注意。太すぎると最後生地が足りなくなります。膨らみを加味してほどほどの太さに絞ります。厚みにムラがあると細いところが固く […]
2023年12月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 12月3日フランス菓子研究所「ビッシュ・オ・マングー」 日曜日のフランス菓子研究所は学生チーム。 今日は黙っていてもどんどん進んでいくのが圧巻です。 ビスキュイ・サボワを作り焼成。 カット&ポンシュ。 次にムース作り。 シャンティショコラをきれいにぬりあげて完成。 注意するポ […]
2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 12月2日フランス菓子研究所「ビッシュ・オ・マングー」 ビッシュ・オ・マングー2日目です。 ビスキュイ・サボワの絞りに少し気を使います。気前よく太く絞ると最後生地が足りなくなるのです。焼き上がった生地はほとんど余りません。膨らむ分を考慮して薄く少し隙間をあけるくらいに絞るとい […]
2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 12月1日フランス菓子研究所「ビッシュ・オ・マングー」 今年も残り1ヶ月となりました。 もう12月のレッスンなんてちょっと信じられませんが容赦なく年末がやってきました。 今年のフランス菓子研究所12月はビッシュ・オ・マングー(マンゴーのビッシュ)を作ります。本日初日、金曜日ク […]