2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【単発参加募集】2023年6月「ベーコンとピーマンのシフォンケーキ」フランス菓子研究所 2023年6月のフランス菓子研究所「ベーコンとピーマンのシフォンケーキ」レッスンのご案内です。 今回のレッスンは空きがあります。単発参加歓迎です。 食事系のシフォンケーキを作ります。ミサリングファクトリーのシフォンケーキ […]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 5月20日おやつファクトリー「クリームパン」 おやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)の今月のメニューはクリームパン。 年間メニューの中にパン作りも一回は取り入れています。パン作りが好きな子もたくさんいますね。 お菓子とは少し違ってパンは時間管理が重要。生地 […]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 5月20日キッズファクトリー「バスクチーズケーキ」 今月のキッズファクトリー(小学生のお菓子教室)5月はバスクチーズケーキを作ります。 ハンドミキサーを使います。ハンドミキサーはお菓子作りには欠かせない道具なので、使い方をしっかり学びましょう。 ハンドミキサーを使えばチー […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling 周年祭 【ご報告】16周年祭での収益と皆様の寄付を「ハタチ基金」に送りました。 2023年の周年祭からの寄付は57,000円になりました! 今回寄付用の貯金箱の設置を忘れ、「あら?募金箱は?」と声をかけてくださった方もいらっしゃいました。 当日はバタバタしすぎて寄付のことは頭から抜けちゃっていますが […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 【満席】2023年5月 「バスクチーズケーキ」│ キッズファクトリーキッズ/ファクトリープチ 5月のキッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)、キッズファクトリープチ(未就学〜小学1年生の親子レッスン)は、「バスクチーズケーキ」を作ります。年間予定表には「ベイクドチーズケーキ」となっていますが、昨年もやって […]
2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 5月14日午後おやつファクトリー「クリームパン」 午後のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)のクリームパン作り。 パンこねは最初から手を入れると手がベタベタになりまとめ上げるのが大変なので、子どものレッスンでは最初菜箸1本を使ってある程度まとまるまでぐるぐる […]
2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 5月14日午前おやつファクトリー「クリームパン」 5月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)はパン作りです。 2月のエクレアに作ったカスタードクリーム。今回も作りました。近い間に2回作ったのでカスタードクリーム作りにも慣れたことでしょう。 生地は少しやわらか […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月13日フランス菓子研究所「ザッハトルテ」 雨の土曜日、ザッハトルテ最終日です。 生地作りの時の混ぜ方が話題です。 半径混ぜ、直径混ぜ両方を試してみて様々な感想が出ました。半径のほうが混ぜやすい、直径のほうがダイナミックに混ぜられる。それぞれの良さと特徴があるよう […]
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月12日フランス菓子研究所「ザッハトルテ」 ザッハトルテ4日目です。 今回、半径混ぜと直径混ぜをやってみています。 みようちゃんいわく「18cmボウルなら直径混ぜの方が混ぜやすいけど、21cmボウルだと半径かな」とのこと。 私も今回のレッスンでやってきて、混ぜ方の […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月11日フランス菓子研究所「ザッハトルテ」 今日はみほさんがおやすみで2名のレッスンになりました。広い。 混ぜ方のアップデート。半径で混ぜると直径で混ぜるを試してもらっています。たしかに直径で混ぜる方が効率いいかなと私は思っていますが、皆さんはいかに。 ビスキュイ […]