2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリープチ 4月23日キッズファクトリープチ「桜クッキー」 未就学〜1年生の親子レッスンキッズファクトリープチ。 桜のパウダー入り2種類のクッキーを作りました。 バターを適度な硬さに練ってから作り始めますが、あまりやわらかくはしないので小さな子どもが混ぜるのはちょっと大変。それで […]
2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 4月23日キッズファクトリー「桜クッキー」 キッズファクトリー(小学生のお菓子教室)は桜クッキーを作っています。 スノウボウルクッキーという種類のクッキーで卵が入らず、バター、砂糖、粉だけで作るものです。 そこに桜のパウダーを入れて桜味にします。 桜パウダーは、葉 […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 4月22日キッズファクトリー「桜クッキー」 4月のキッズファクトリーは「桜クッキー」です。 もうすっかり桜は散ってしまいましたが元気にクッキー作っています。 生地を丁寧に作っていくことがポイント。バターを木べらでよく練って作りやすい硬さにします。力がないこどもにと […]
2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 4月15日おやつファクトリー「ミルクレープ」 おやつファクトリー(中学生・高校生)のお菓子教室は今月ミルクレープを作っています。 このクラスは2名がキッズからの進級。新中学1年生が4名になりました。小学生だった時と比べてぐんと大人っぽくなっていく様子が頼もしくて、い […]
2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 4月15日キッズファクトリー「桜クッキー」 4月のキッズファクトリー(小学生のお菓子教室)は桜のクッキーを作ります。 今回は桜の花のパウダーと桜の葉のパウダーの2種類を使って、ふたつの味に仕上げました。 木べらでバターを練って粉糖(シュガーパウダー)を入れてよく混 […]
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 4月9日午後おやつファクトリー「ミルクレープ」 午後もミルクレープのレッスンです。 第2日曜日午後クラスはメンバーががらりと変わったのでまずはご挨拶から。 新年度、当たり前ですがみんな一学年ずつ大きくなってやってきて、先月よりしっかりしているように思え、「春だなぁ」と […]
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 4月9日午前おやつファクトリー「ミルクレープ」 4月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)はミルクレープです。 薄く焼いたクレープを何枚も重ねて仕上げます。 クレープ生地は15分ほど寝かせました。(本当は30分以上寝かせたいのですがそこはレッスン時間の都合 […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 4月7日フランス菓子研究所「柚子のダックワーズ」 柚子のダックワーズ最終日です。 生地作りはしっかりとしたメレンゲを作ること、エキュモワールで泡を潰さないように、なおかつ十分に混ぜることが重要です。 また絞り袋に入れて絞る、パレットナイフで擦り切るなど、工程上でも生地を […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 4月6日フランス菓子研究所「柚子のダックワーズ」 柚子のダックワーズ4日目です。 みほさんの、ダックワーズって日本生まれらしい。ダックワーズの意味は?で始まった本日。 そういえば今回ダックワーズの意味を調べていませんでした。それくらい一般的な名前ではあります。でも確かに […]
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 4月5日フランス菓子研究所「柚子のダックワーズ」 柚子のダックワーズ3日目です。 最初にセルクル作り。持ち帰りたい人は作る方式ですが今日は全員持ち帰るとのことで、32個作りました。結構時間かかる作業ですが今日のメンバーはあっという間に作っていました。すごい。 フォンドダ […]