2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 3月2日フランス菓子研究所「早い春の陽だまり」 フランス菓子研究所2日目レッスンです。今日はよしえさんが振り替え参加。 「早い春の陽だまり」という名前のロールケーキ、そういえば春にぴったりです。 昨年、年間メニュー決めで3月にこのケーキを決めてくれたんですね(今気がつ […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月2日フランス菓子研究所「ル・フェドラ」 ル・フェドラってどんな意味なんでしょうか。 今日質問されて、そういえば調べていなかったので調べました。 フェドラハットという帽子がありました。写真を見てみると形からなんとなく納得です。興味ある方は「フェドラハット」で検索 […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling おやつファクトリーお知らせ 【満席】エクレア │ 2023年2月おやつファクトリー 2023年2月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)「エクレア」のご案内です。 2月は基本のシュー生地とカスタードクリーム作りをします。 仕上げはエクレア。上掛けはチョコレート入りフォンダン(砂糖がけ)です。 […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月1日フランス菓子研究所「ル・フェドラ」 2月のレッスンがスタートしました。 今月のフランス菓子研究所では「ル・フェドラ」という名前のアントルメを作ります。 中身は、キャラメルのババロアとクレームシャンティショコラ。 サイドの生地はモンタージュしたビスキュイ・ジ […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 1月28日キッズファクトリー「チョコチップクッキー」 バターを前日から出しておくのですが固い! バターが固い時、やわらかくする方法を説明しました。溶かさないように柔らかくするには火に当ててボウルを温め、その余熱で少しずつバターをやわらかくしていきます。ボウルを触ってどのくら […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 1月27日キッズファクトリー「チョコパウンドケーキ」 キッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)第4土曜日のレッスンです。 今回のパウンドケーキは別立て法といって、卵を卵白と卵黄に分けて、卵白でメレンゲを作って混ぜる作り方です。工程が多いです。バターを柔らかくするのも […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【単発参加募集あり】「ル・フェドラ」 │ フランス菓子研究所 2023年2月 2023年2月のフランス菓子研究所「ル・フェドラ」レッスンのご案内です。 今回のレッスンは、2月2日木、2月4日土に空きがあります。単発参加歓迎です。 「ル・フェドラ」はキャラメルのババロアとシャンティ・ショコラ(チョコ […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling お知らせ 鳥インフルエンザの影響による材料調達の変更について 開業以来、卵は生活クラブと決めているのですが、鳥インフルエンザの影響で生活クラブの卵の入手が大変困難な状況です。 お菓子教室ということで融通していただいており、1月のレッスンはなんとか調達できたのですが、さらに状況は悪化 […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 1月22日キッズファクトリープチ「チョコチップクッキー」 今月のプチクラス(未就学〜1年生の親子レッスン)はお父さんがたくさん参戦。 キッズ(小学生クラス)と同じメニューをやりますが、さすがに大人の手が入るため進行が早いです。 プチクラスは細かいことは抜きにたくさんの経験をして […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 1月22日キッズファクトリー「チョコチップクッキー」 第4日曜日クラスのレッスンです。 クラスによりカラーがありますが、日曜日のクラスはみんな黙々とやっています。静かです。 冒頭に20分ほどデモを見るのですが、今日は集中できない子が多くいました。ずっと見てるだけって退屈です […]