2016年12月1日 / 最終更新日時 : 2016年12月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 12月1日フランス菓子教室ステップアップコース「ビッシュショコラ」ハードですよ 12月になりましたフランス菓子教室ステップアップコースのレッスンからスタート。 クリスマスだから12月は大体「ビッシュ(薪の形をしたケーキ)」を作ります。今年はチョコレートのビッシュ。 だがしかしこれが思っていた以上に大 […]
2016年11月16日 / 最終更新日時 : 2016年11月16日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月15日フランス菓子教室ベーシックコース「キッシュロレーヌ」 フランス菓子教室ベーシックコースのレッスン。11月はキッシュロレーヌを作ります。 キッシュはトゥレトールといってお菓子屋さんが作るお惣菜のひとつ。フランスとドイツの国境にあるロレーヌ地方の郷土料理です。 生 […]
2016年11月9日 / 最終更新日時 : 2016年11月9日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月9日フランス菓子教室ステップアップコース「ニコロ」最終日! 土曜日から数日空きまして、「ニコロ(ライムのムース)」最終レッスン。本日も満席ありがとうございます。 難易度の高いビスキュイを作り、ムラングイタリエンヌ(イタリアンメレンゲ)、ムース2種類と工程も多い上に、 […]
2016年11月5日 / 最終更新日時 : 2016年11月5日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月5日フランス菓子教室ステップアップコース「ニコロ」 ニコロ続いています。 ミサリングファクトリー四天王(笑)のうちのおふたり。「なにこの薄さ〜!」と驚愕しながらのばしてました。 大丈夫、透けてても膨らむ。 途中割愛して、ライムのムースへ。 ゼラチンを湯煎で溶かしてジュース […]
2016年11月4日 / 最終更新日時 : 2016年11月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月4日フランス菓子教室ステップアップコース「ニコロ」 本日もニコロ(ライムのムース)レッスン続きます。 予習中ののんちゃん ビスキュイ・ジョコンドの生地を広げるところでみんな「…難しい」と地味に驚き、薄くて底が見える!と大きく驚き。でもそれなりに焼きあがってまたびっくり。 […]
2016年11月3日 / 最終更新日時 : 2016年11月5日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月3日フランス菓子教室ステップアップコース「ニコロ」 ニコロ2日目です。今月は大変だという空気がスタジオ内にそこはかとなく漂っているのでしょうか。 皆さん、動きがいつにもましてキビキビしています。 まずはビスキュイ・ジョコンド。ゆかさんが四隅まで生地を送るのが […]
2016年11月2日 / 最終更新日時 : 2016年11月2日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 11月のレッスンスタートフランス菓子教室ステップアップコース「ニコロ」 11月のフランス菓子教室ステップアップコースのレッスンが本日からスタートです。 今月は「ニコロ」というライムのアントルメを作ります。 まずはビスキュイ・ジョコンドという生地を作るところから。 作り方は通常の […]
2016年10月19日 / 最終更新日時 : 2016年10月19日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月19日フランス菓子教室ベーシックコース「くるみとレーズンのパウンドケーキ」 本日フランス菓子教室ベーシックコースのレッスン日。10月は「くるみとレーズンのパウンドケーキ」です。 パウンドケーキは簡単なので5,6名でもレッスンできます。今回でこのパウンドケーキは終了なので満席だったのですが単発参加 […]
2016年10月8日 / 最終更新日時 : 2016年10月8日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月8日フランス菓子教室ステップアップコース「ル・スィアン」最終レッスン 連日続きました「ル・スィアン」のレッスン。本日ラストです。 お菓子作りは温度管理がとっても大事。毎日同じものを作ると気温の違いにより作業性の違いがよくわかります。今日はだいぶ気温が低かったけれどもやはり冷房を入れました。 […]
2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 10月7日フランス菓子教室ステップアップコース「ル・スィアン」 本日も元気に「ル・スィアン』作ってます! 朝は涼しいなとおもったのですがやはり室温高く、冷房入れての作業です。タルト生地をのして型に敷き込んでます。 とにかく手早く作業すること。あっという間にだれてきます。みんな真剣。 […]