2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 11月26日キッズファクトリー「ココアの絞り出しクッキー」 11月のレッスンは絞り出しクッキー。来月のデコレーションケーキ作りの前に”絞り出し”の練習をしています。 絞り出しクッキー2パターンを見せて「どっちがいい?」と聞くとほぼ全員の子が硬めの生地で作ったクッキーの方を指差しま […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 11月19日キッズファクトリー「ココアの絞り出しクッキー」 毎年12月に行うデコレーションケーキ作りの予行練習として、今月は絞り出しをやります。 絞り袋の扱いはとても難しいのです。 まず絞り袋へ生地やクリームをきれいに入れるのが難しい。 次に絞りが難しい。 いろいろ注意点はあるの […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 10月23日キッズファクトリー「りんごのクレープ」 今日もりんごの皮剥きしました。 みんな落ち着いてやっているのですが、あとから聞くと「緊張した」と。 包丁を使うことはあっても、皮をむくことはなかなかありません。 私は包丁が大好き。包丁が好きになると楽しいのです。 りんご […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 10月22日キッズファクトリー「りんごのクレープ」 今月のレッスンはりんごの皮むき。今日のクラスは去年もやっている子がほとんど。年に1度しかやらなかったとしても、身体って一度やったことは覚えているもので、何年か通っていた子が「上手に包丁を使っています」と後日談を聞くことも […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 10月15日キッズファクトリー「りんごとクリームチーズのクレープ」 毎年恒例、りんごの皮むきレッスンがスタートです。 今月は各レッスン日の参加人数が大きく隔たり、今日は3名になってしまったので、振替を呼びかけたところ4名が振替をしてくれて7名でのレッスンです。ご協力感謝です。 さて、今年 […]
2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 9月25日キッズファクトリー「葱餅」 今日も葱餅のレッスンです。 今日は8名全員葱は食べられるということでした。 今回聞いた小学生では、葱嫌いという子は5人。うち2人は「食べてみる」と言っておいしいと葱餅食べてくれました。 小ネギだと食べやすいというのもあり […]
2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 9月24日キッズファクトリー「葱餅」 今日は少人数のレッスンなので楽かなと思ったんですけど、大変でした。 普段キッズファクトリーはふたり1組です。それはいろんな理由があるのですが、大きな理由はまだ作業がうまくできない低学年の子はうんと時間がかかってしまうから […]
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 9月17日キッズファクトリー「葱餅」 今月のキッズファクトリーは「葱餅」を作ります。 「餅」っていうと日本人はもち米で作ったお餅を想像しますが、中国では、餅(bǐng)といって小麦粉などをこねて平にして焼いたものを言います。同じ字でもまったく意味が違うのおも […]
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 8月20日キッズファクトリー「ブランマンジェ」 白い食べ物という意味の「ブランマンジェ」。 フランス菓子ではアーモンドを牛乳で煮出してますが、今回はアーモンドミルクを使いました。 アーモンドミルクってどのくらいメジャーなのかな?と思って聞いてみたところ、半分くらいの子 […]
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 7月24日キッズファクトリー「あんぱん」 日曜日クラスのあんぱん作り。 人数が多いので、自分のことだけではなく周りのことも考えて、生地こねをする場所を確保します。 道具をどう置くとスペースを作れるか?など自分で考えることが大事ですね。 低学年の子については、少し […]