2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 7月23日キッズファクトリー「あんぱん」 キッズファクトリー「あんぱん」のレッスンです。 気温が高い日が続きますが子どもたちは元気いっぱい。 パンこねはひとりずつ。100gの小麦粉量で作ります。小さな子でもがんばればこねられる量。本当はいっぱいこねたほうがおいし […]
2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 7月16日おやつファクトリー「チョコレートロールケーキ」 今日の午後レッスンはおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)です。 今月作っているのはチョコレートロールケーキ。 シートになるスポンジケーキは共立て方で作ります。しっかり泡立てた卵に粉を少しずつ入れて混ぜていきま […]
2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 7月16日キッズファクトリー「あんぱん」 今月のキッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)はあんぱんを作ります。 気温の高いこの季節は発酵が進むのでパン作りにぴったり。今回はバター、卵、牛乳が入ったリッチな生地にしました。しかし子供たちにとって柔らかい生地 […]
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 6月26日キッズファクトリー「お弁当作り」 今日もお弁当作りのレッスンです。 今日のクラスには卵焼き経験者がまぁまぁいました。 「卵焼き作ったことある人」と聞くとしゃきっと手が上がります。一度でもやったことがあるというのは自信になりますね。 卵1個で作るのは実はち […]
2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 6月25日キッズファクトリー「お弁当作り」 週末のレッスン、キッズファクトリーお弁当作り。ちょっと大所帯でのレッスンです。 やはり卵焼きを作ったことがないという子が多かったです。 工程が多く、慣れない作業でした。スタッフ側も手間がすごくかかるので、子どもたちを動か […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 お菓子じゃないものも作る小学生 お弁当編(ちかレポ) キッズファクトリー年間メニューの中にはだいたい1回は「お菓子じゃないもの」が入ります。今年はお弁当。前に作ったのは4年前ですって。みんなが卵焼きをとても上手に焼いたことを覚えています。が、タコさんウインナも作ったことは忘 […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 6月18日キッズファクトリー「お弁当作り」 6月のレッスンはお弁当作りです! 4年前にもやっていて、とても好評だったレッスン。 日本の家庭ではお弁当を作る機会がたくさんありますから、作り方のコツを知ってるととても役に立ちます。 作り方といってもおかずはいろいろです […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 5月29日キッズファクトリー「胡麻のシフォンケーキ」 第4日曜日クラスのレッスンです。新年度になって低学年で新しい子が多くなりました。 まずは道具の使い方やキッチンの使い方、整理整頓をすることを覚えていくのですが、覚えなくていけないことが多いので大変です。しかもシフォンケー […]
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 5月28日キッズファクトリー「胡麻のシフォンケーキ」 今日も胡麻のシフォンケーキのレッスンです。 シフォンケーキのレッスンは、まず卵を割って黄身と白身に分けるという課題があります。 ほとんどの子が卵を割ったことはありますが、黄身と白身に分けるというのはお初という子も多かった […]
2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る小学生 胡麻のシフォンケーキ編(ちかれぽ) ごまを擦る、という言葉は江戸時代の流行り言葉だったんですって。じっくり擦るとすり鉢の内側にベタっと貼り付いていく様子を、気に入られたくてべったりまとわりつき媚びへつらう姿の表現に使ったそうです。英語だとapple pol […]