2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 4月16日おやつファクトリー「山桃ゼリー入りどら焼き」 山桃ゼリー入りどら焼きのレッスン、最終日です。 どら焼きの生地を作り、山桃ゼリーを作り、皮を焼いて仕上げました。 今回のレッスンは使う道具がすごく多いのです。普段から心がけている整理整頓、きれいに作るが身についているかど […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 4月10日午後おやつファクトリー「山桃ゼリー入りどら焼き」 午後のレッスンです。 振り替え、おやすみで午後は3名レッスン。余裕です。 今おやつファクトリーからフランス菓子研究所へ参加する子が増えているのですが、初参加でも慣れている大人に遅れることなくついていきます。おやつファクト […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 4月10日午前おやつファクトリー「山桃ゼリー入りどら焼き」 4月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)は山桃ゼリー入りどら焼きです。 昨秋、くちくまの熱中小学校の授業で作ったものをおやつファクトリーのレッスンでも作ることにしました。 酸味のある山桃とあんこがよく合って […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 3月19日おやつファクトリー「チュロス」 チュロス、ラストレッスン。 揚げ物はほとんどしないお菓子教室ですが、揚げ油の扱いを学ぶと普段家で料理するときも役立つので、揚げ菓子もたまに登場します。 お菓子作りを通じていろんな体験をすることで、自然に身につくことがあり […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 3月13日午後おやつファクトリー「チュロス」 午後のレッスンです。 生地作りも絞り出しもみんな上手。揚げ物も落ち着いて安心してみていられる作業っぷり。 さすがおやつファクトリーの子たちはレベルが高いです。 絞り出しはもうちょっと苦戦するかな?と思ったのですが、まった […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 3月13日午前おやつファクトリー「チュロス」 3月のおやつファクトリーのレッスンは「チュロス」。ディズニーランドや映画館で食べられる揚菓子です。 生地はシュー生地です。ハンドミキサーを使って小麦粉の生地にしっかり卵を混ぜ込むところがポイントですが、そこさえ抑えておけ […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 2月19日おやつファクトリー「マンディアン」 チョコレートの作業は室温も重要です。20度くらいがやりやすいのですが、今日はちょーーーっと寒かったかも。 チョコレート量が少ないので余計、作業に時間がかかっているとあっという間に固まってしまいます。 固まらないうちにトッ […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 2月13日午後おやつファクトリー「マンディアン」 午後の「マンディアン」レッスン。 午前はスタジオ内がまだ温まっておらず、室温が低かったのでちょっとやりにくかったのですが、午後は温まっているのでよかったです。 チョコレートの作業は室温も大事。20度くらいの室温がチョコレ […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 2月13日午前おやつファクトリー「マンディアン」 今月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)は「マンディアン」を作ります。 元々は托鉢修道士という意味があり、レーズン、いちぢく、アーモンド、ヘーゼルナッツをのせた円形のタブレットチョコですが、今はいろんなもの […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 1月16日午後おやつファクトリー「夜空のようかん」 午後も引き続きおやつファクトリーのレッスン。 二層のようかんは、最初に入れたものの表面がベタベタしているうちに次のものを流し入れ接着します。寒天は完全に固まってしまうと熱いものを入れてもくっつかないというのが注意点。ゼラ […]