2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーお知らせ 【単発参加募集有】マンディアン│2022年2月おやつファクトリー 2022年2月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)「マンディアン」のご案内です。 *単発参加可能な枠があります。 マンディアンは「修道士」という意味で、4つの修道会(ドミニコ、カルメル、フラン […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月4日フランス菓子研究所「ショコ・マントー」 ショコ・マントー3日目。 チョコレートという素材はとても繊細で扱いに細心の注意が必要です。 また混ぜた時の混ざり具合がはっきりわかるので、混ぜの技術がどのくらい出来ているかがわかります。 レシピでは単純に「混ぜる」としか […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月3日フランス菓子研究所「ショコ・マントー」 「今日大変なお菓子だった割に楽だったね。」なんて会話がもれた木曜日。 翻ってみれば結構難易度高い工程が多いのですが、さすがにベテラン揃い。 薄く平らに均等な厚みにのばして焼くココア入りのジェノワーズもさくっと。 ムラング […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月2日フランス菓子研究所「ショコ・マントー」 始まりました2月のレッスン。「ショコ・マントー」チョコレートムースとミントのババロアのケーキです。 今回のレッスンは、ココアのジェノワーズを作り、チョコレートムースを作ります。 ミントのババロアは仕込みました。 チョコレ […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【単発参加枠あり】「ショコ・マントー」│ 2022年2月フランス菓子研究所 2022年2月のフランス菓子研究所「ショコ・マントー」レッスンのご案内です。 ショコ・マントーはドゥニ・リュッフェル氏のルセットで、ミントの香りとチョコレートの組み合わせが抜群の軽いムースです。 濃厚なチョコが苦手な人、 […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling お知らせ 15周年祭スタッフ募集のご案内 今年は周年祭開催します!5月4日(水・祝) 昨年・一昨年とできなかったので3年ぶりとなるため、周年祭を知らない生徒さんたちも多くいるのであらためて説明しますと、ミサリングファクトリーがオープンしたのが2007年5月1日の […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリープチレッスンの様子 1月23日キッズファクトリープチ「お味噌作り」 今日はパパ率が高いプチクラスでした。 プチはキッズの倍量で作るのでちょっと大変。お父さんお母さんの手を借りてのお味噌作りです。 デモが長くてちょっと退屈している場面もありましたが、手を入れてぐちゃぐちゃもがんばってやって […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 1月23日キッズファクトリー「お味噌作り」 今日の味噌作りの様子です。 味噌作りで一番大変なのは大豆を潰すことです。まずは大豆を柔らかく煮ることなのですがそこは教室の方でやっておきました。みんなにはがんばって潰してもらいました。 最初はみんな、すりこ木やめん棒で叩 […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 1月22日キッズファクトリー「お味噌作り」 今月のキッズファクトリーはお味噌作り。 先週の反省(みんな踏むのも叩くのも激しかった)も踏まえ「優しく」を強調したところ、みんな優しくを意識して作ってくれました。丁寧を意識すると汚れ方が断然違います。小さな子もきれいに作 […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 1月16日午後おやつファクトリー「夜空のようかん」 午後も引き続きおやつファクトリーのレッスン。 二層のようかんは、最初に入れたものの表面がベタベタしているうちに次のものを流し入れ接着します。寒天は完全に固まってしまうと熱いものを入れてもくっつかないというのが注意点。ゼラ […]