2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 お菓子を作る小学生 丸パン編(ちかレポ) 梅雨明け翌日の強い日差しの中、小学生さんたちがわらわらとやってきます。本日は9名でのレッスン、広いスタジオのスペースを使い切る勢いですよ。 作るのはころんと丸いパン、卵は入らず、牛乳で捏ねます。今日は最初からひとり1セッ […]
2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 7月17日キッズファクトリー「丸パン」 関東地方梅雨明けしたそうです。 夏の陽射しが眩しい今日パン作りにはもってこいです。 今回はビニール袋を使ってパンをこねます。 これだと小さな子でもぐちゃぐちゃにならずに作れるのでやりやすいのです。 生地がまとまってからは […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 7月11日午後おやつファクトリー「バターロールパン」 午後のレッスンです。一気に気温が上がり、暑くなりました。。坂の上にあるミサリングファクトリーのスタジオ、登ってくると心拍数上がります。「暑い〜」とみんな。良い運動です。笑 今日はパン作り。パンはしっかり力を入れてよく捏ね […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 7月11日午前おやつファクトリー「バターロールパン」 今月のおやつファクトリーのレッスンが始まりました。 作るのはバターロールパンです。発酵が容易なこの季節はパンのレッスンをすることにしています。 普段のお菓子作りとはちょっと違うので新鮮ですね。 パンは工程は少ないのですが […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月7日フランス菓子研究所「ナッツのパウンドケーキ」 週明けて、フランス菓子研究所ラストレッスンです。 混ぜ込む混ぜ込むで今日は最短。なんと11時前にオーブンに入りました。 シンプルな工程の時は、よりきれいに効率よく作業をすることを意識します。しっかりと道具が使えると動きに […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 「丸パン」 子どもお菓子教室│プチクラス(未就学児〜小学1年生の親子クラス)新規会員募集中 7月のキッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)、キッズファクトリープチ(未就学〜小学1年生の親子レッスン)は「丸パン」です。 気温の高い発酵器がなくても室温で発酵が進むこの季節はパン作りにぴったり。普段のお菓子作 […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 misaling おやつファクトリーお知らせ 【単発参加募集有】バターロールパン│2021年7月おやつファクトリー 2021年7月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)「バターロールパン」のご案内です。 おやすみがあるため、7月11日午後に空き1があります単発参加が可能です。 今回は「パン」を作ります。 発酵が容易なこの季 […]
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月4日フランス菓子研究所「ナッツのパウンドケーキ」 ナッツのパウンドケーキ4日目。日曜日クラスです。 梅雨らしい雨模様が続きますが、連日同じお菓子を作っていると微妙な気温と湿度の違いがわかります。 今日は昨日・一昨日に比べて少し気温が低く、途中で火を使って生地を温めて緩め […]
2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月のフランス菓子研究所 ナッツのパウンドケーキ(ちかレポ) イルプルのパウンドケーキ、色々あって順番に作ってきましたが、そろそろこちらでネタが尽きるのではないかしら。毎回、その配合や工程の繊細さに驚くパウンドです。ナッツのパウンド、その名に恥じぬ膨大なナッツの量。恭しいヘーゼル様 […]
2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月3日フランス菓子研究所「ナッツのパウンドケーキ」 ナッツのパウンドケーキ、3日目。 ナッツはヘーゼルナッツ、皮むきアーモンド、くるみの3種類。フードプロセッサーで細かく砕いたものと包丁でざっくりカットしたものを混ぜ込みます。粉よりナッツの方がずっと多く入るので、ナッツの […]