2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】6月サランボ(シュークリーム)&ルバーブのジャム│フランス菓子研究所 2018年6月のフランス菓子研究所「サランボ」のご案内です。 一度作ってうまくいかずに封印したお菓子No.1のシュークリーム。ミサリングファクトリーの作り方なら失敗なしです。 サランボとは、19世紀の人気作家フローベルの […]
2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】5月マーブルのパウンドケーキ│フランス菓子研究所 2018年45月のフランス菓子研究所「マーブルのパウンドケーキ」のご案内です。 久しぶりのパウンドケーキのレッスンです。修行のようにひたすら混ぜまくるパウンドケーキ。ちょっと体力がいりますが仕上がりはハンドミキサーで混ぜ […]
2018年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【満席】4月ヴィジタンティーヌ&マドレーヌ│フランス菓子研究所 2018年4月のフランス菓子研究所「ヴィジタンティーヌ&マドレーヌ」のご案内です。 ヴィジタンティーヌはヘーゼルナッツを使った焼き菓子です。イル・プルー・シュル・ラ・セーヌのヴィジタンティーヌは作り方はフィナンシ […]
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】3月パン・オ・ノワ│フランス菓子研究所 2018年3月のフランス菓子研究所「パン・オ・ノワ」のご案内です。 3月のフランス菓子研究所は、パン・オ・ノワ(くるみ入りのライ麦パン)です。お菓子屋さんでもパート・ルヴェ(発酵生地)といって発酵菓子やパンを作ることがあ […]
2018年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【満席】2月ドフィーノワ│フランス菓子研究所 2018年2月のフランス菓子研究所「ドフィーノワ」のご案内です。 ひさしぶりに四角いアントルメを作りましょう。ボリュームたっぷりです。 【ドフィーノワの組み立て】 ・くるみのヌガー ・クレームオブールキャフェ…コーヒー味 […]
2017年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】1月ガトーバスク│フランス菓子研究所 2018年1月のフランス菓子研究所「ガトーバスク」のご案内です。 バスク地方の焼き菓子です。厚く焼いたパート・シュクレ(クッキー生地)の間に、クレームフランジパーヌ*を入れて焼き上げます。ざくざくっとした食感が魅力。ボリ […]
2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】ビッシュ・オ・プラリネ│12月のフランス菓子研究所 2017年12月のフランス菓子研究所「ビッシュ・オ・プラリネ」のご案内です。 ビッシュは薪のかたちをしたケーキの総称です。今年はプラリネのビッシュを作ります。 ビスキュイ・ジョコンド(リッチなスポンジ生地) ババロアズ・ […]
2017年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】ドミニカン+│11月のフランス菓子研究所 2017年11月のフランス菓子研究所「ドミニカン」のご案内です。 イル・プルー・シュル・ラ・セーヌで習った時、大・大好きになったケーキですが、レッスン分のクグロフ型がなかったので出来なかったやつ。去年クグロフ型買ったので […]
2017年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】かぼちゃのクッキー│10月のフランス菓子研究所 2017年10月のフランス菓子研究所「かぼちゃのクッキー」のご案内です。 10月はそういえばハロウィンだった。年間メニューを考えた時そんなことをうっすら意識したのか、10月はかぼちゃのクッキーです。 かぼちゃのクッキーで […]
2017年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】プロフィットロール9月のフランス菓子研究所 2017年9月のフランス菓子研究所「プロフィットロール」のご案内です。 プロフィットロールとはフランス語で「小さな球形」という意味です。 小さく焼いたシューにシャンティ(生クリーム)を絞り積み上げます。 食べる時にはチョ […]