2017年7月1日 / 最終更新日時 : 2017年7月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月1日フランス菓子研究所「ポム・ド・テール」│お菓子教室 2017年下期のお菓子教室スタートです。 月前半はフランス菓子研究所。今回作るお菓子は「ポム・ド・テール」。 ポム・ド・テールはフランス語で「土の中のりんご=じゃがいも」という意味。今回のお菓子はじゃがいもに似せた形に仕 […]
2017年6月6日 / 最終更新日時 : 2017年6月6日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月6日フランス菓子研究所「タルト・スリーズ」│お菓子教室 中一日置きまして、再びタルト・スリーズのレッスンです。 今日はだいぶ涼しく成形しやすかった。先週は暑さのため生地作りは冷蔵庫で休ませ休ませやりましたが、今日はほぼ一気にいけました。気温はお菓子作りにはとても重要なのです。 […]
2017年6月4日 / 最終更新日時 : 2017年6月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月4日フランス菓子研究所「タルト・スリーズ」│お菓子教室 日曜日のレッスンです。今日も相変わらず「タルト・スリーズ(ダークチェリーのタルト)」 種抜き器を使うのは初めてのという方が多く、みんなおっかなびっくり。 まどかさんが「私、種抜き得意でした!」って。やってみたら自分が得意 […]
2017年6月3日 / 最終更新日時 : 2017年6月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月3日フランス菓子研究所「タルト・スリーズ」│お菓子教室 今日もアメリカンチェリーの種抜きからのお菓子教室。 「種抜きがない場合は?」 という質問に、「種ごと入れる。」 ヨーロッパはそうだが日本じゃ危険ね。 「ナイフで取る。」 大変そう。 結論「種抜き買ってもいいかも。」>チェ […]
2017年6月2日 / 最終更新日時 : 2017年6月2日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月2日フランス菓子研究所「タルト・スリーズ」│お菓子教室 6月のフランス菓子教室2日目です。研究所らしくハプニング続出。生徒さんじゃなくて私が。 仕込んだパートがちょっと硬くて大変でしたが、「リカバリー力がつく」と言ってくださったり皆さん優しい。 研究所は地力がつく気がします。 […]
2017年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 6月1日フランス菓子研究所「タルト・スリーズ」│お菓子教室 6月のレッスンがスタートしました。最初はフランス菓子研究所から。この季節においしいアメリカンチェリーを使ったタルトです。 まずはチェリーの種抜き。ゆかさん、よしえさんのご協力により、種抜き器が4つ揃ったのであっという間に […]
2017年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月18日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月13日フランス菓子研究所「チーズのパウンドケーキ」全レッスン終了|お菓子教室 本日で「チーズのパウンドケーキ」レッスン終了です。 研究所という名前にしてから、本当に研究ができるなと思うことが色々出てきました。 研究員さんたちもなにかと「研究、研究」と言っています。 今回すごく大きな発見をしました。 […]
2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年5月18日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月12日フランス菓子研究所「チーズのパウンドケーキ」|お菓子教室 いよいよ残り2日となりました。今月の「チーズのパウンドケーキ」。 使っているのはこのカマンベールチーズね。 今日は道具の使い方、混ぜ方がきちんと身についている方3名だったので、デモ無しでやってみました。 い […]
2017年5月11日 / 最終更新日時 : 2017年5月18日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月11日フランス菓子研究所「チーズのパウンドケーキ」|お菓子教室 今日の横浜は28度近くまで上がって7月上旬の陽気とか。とにかく暑いです・・。 パウンドケーキづくりにはぴったりですが、2本混ぜ込む作業は辛そうです。 木曜日クラスはパウンドケーキのプロフェッシ […]
2017年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年5月18日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 5月10日フランス菓子研究所「チーズのパウンドケーキ」|お菓子教室 チーズのパウンドケーキ3日目〜。 毎日ひたすら木べらで混ぜてます。肩痛い。笑 まずはカマンベールチーズを剥がす。 あとはひたすら混ぜ続けます。「ふー」というため息、腕をグリグリ回したり、「暑くなってきた」と […]