2019年4月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月7日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 4月7日フランス菓子研究所「米とオレンジ」 「米とオレンジ」最終日です。今回のトリを飾るのは日曜日クラスの皆さん。秋から高校生がふたり参加しているので、高校生&お姉さんペアで進めます。 5日目になってレッスンの構成もだいぶ整理されてきたので、作業はスムーズ。それで […]
2019年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】2019年5月「タルト・フォルモンザンヌ(バナナのタルト)」│フランス菓子研究所 5月のフランス菓子研究所のレッスン「タルト・フォルモザンヌ」のご案内です。 フォルモザンヌとはバナナの産地の台湾のこと。 シナモン味のパート・シュクレにキャラメリゼしたバナナ、サワークリームたっぷりのクリを流し込んで焼き […]
2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 4月6日フランス菓子研究所「米とオレンジ」 米とオレンジも折り返し。わたしもだいぶ慣れてきたのですが、土曜日はスーパー速いひろこさんとちかさんが同時進行でがんがん作っていったため、最速で終了しました。2時間50分。そんなレッスン。 よく売られているジャスミンライス […]
2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 フランス菓子研究所 「米とオレンジ」(ちかレポ) 学生の頃、ホームステイした イギリス人のお宅で 「日本人はお米好きなんでしょ?」と カレーライスを作っていただきました。 ガラスボウルにインディカ米と お水を入れてラップしてレンジへ。 加熱が終わったらざるにあけて 水気 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 4月5日フランス菓子研究所「米とオレンジ」 混乱必至なレッスンも3日目となるとだいぶ落ち着いてきました。 昨日まではもち米、今日からはうるち米になりました。仕上がりは如何に。 やはり、もち米の方がもっちりします。ただうるち米で炊いてもルセットにあるようにパラッとは […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 4月4日フランス菓子研究所「米とオレンジ」 「米とオレンジ」2日目です。昨日参加したたまちゃんから「先生、このレッスンをあと4日やるんですか。。。。お疲れ様です。」としみじみ行って帰りました。笑 今日2日目です。 昨日の大混乱(当社比)のレッスンのあと、これはまず […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 4月3日フランス菓子研究所「米とオレンジ」 新年度になりました。レッスンのスタートはいつもフランス菓子研究所から。 もうイルプルーにレシピで15年くらいお菓子を作っているので、基本の流れはもちろん、多少のことは「おっけー、おっけー」って感じで作るのですが、たまに非 […]
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【参加者募集】2019年4月「米とオレンジ」│フランス菓子研究所 4月のフランス菓子研究所のレッスン「米とオレンジ」のご案内です。 ・ココアのビスキュイ・ザマンド(ココアのスポンジケーキ) ・オレンジのババロア ・バニラのババロア ・オレンジのオランジュ とこれだけだと一見簡単そうなん […]
2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 3月7日フランス菓子研究所「タルト・フリュイ・セック」最終日 今日で最後タルト・フリュイ・セック。試験休みの中学生Mちゃんが参加です。フランス菓子教室は、歴代おやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)で数年やっている高校生が希望して入ることも多いのですが、中学生は初めて。 さ […]
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 3月6日フランス菓子研究所「タルト・フリュイ・セック」 週明けましてフランス菓子研究所のレッスン再開です。今日の朝は少し気温が高いかなと思ったけどまた寒くなってきました。 戦いの前の…、じゃなくてレッスン前の準備。 タルトリングという型に生地を敷き込みます。底がない型なので扱 […]