2016年8月16日 / 最終更新日時 : 2016年8月16日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 今月のキッズファクトリーで作る「粟(あわ)のチェー」 今月のキッズファクトリーでは、粟(あわ)を使ったチェーを作ります。 粟は日本では昔から食べられていた雑穀。今はほとんど食べられなくなって子どもたちもきっと食べたことがないと思います。 そんな素材に触れてもらいたい今月のレ […]
2016年8月2日 / 最終更新日時 : 2016年8月27日 misaling キッズファクトリー キャラメルポップコーン☆8月のキッズファクトリー 昔々、ディズニーランドにキャラメルポップコーンが始めて登場した頃、 「これはなんておいしいんだ!!」 と滞在中に3回くらい買って食べていたくらいキャラメルポップコーンが好きでした。 今はもうそんなに食べなくていいです。 […]
2016年7月24日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling キッズファクトリー 7月24日キッズファクトリー「ちぎりパン」すてきなケーキの写真ありがと 小学生中学生のお菓子教室キッズファクトリー、今月はちぎりパンを作っています。 時間をおく間もなく、デモ→実習→デモ→実習とやっているとちょうどよい感じで発酵が進みます。 子どもたちは作業のスピードがゆっくりなので、多少発 […]
2016年7月23日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling キッズファクトリー 7月23日キッズファクトリー「ちぎりパン」夏休みに入ったね〜 発酵器がなくても大丈夫、パンを作るのにぴったりな季節がやってきました。 まずは先生のデモンストレーションを見ます。 みんな真剣なお顔。 それから実習。低学年の子たちは少し苦労していたパン捏ね、高学年になるとなんなく出来る […]
2016年7月16日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling キッズファクトリー 7月16日キッズファクトリー「ちぎりパンかぼちゃ味」 7月のキッズファクトリー(小学生中学生のお菓子教室)始まりました。今月はキッズもパン作り。 レッスン初日にして新しい子が多い&男の子が多いこのクラス。スタッフ3名体制で臨みます。 本日はいかに… ずっとおね […]
2016年7月14日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 7月のキッズファクトリー(小学生中学生のお菓子教室)は「ちぎりパン(かぼちゃ)」 7月のキッズファクトリーではパンを作ります。この季節、発酵器要らず。パン作りが楽しめます。 「ちぎりパン」は小さく分割した生地をくっつけて焼くもの、昔はモンキーブレッドなんて呼ばれてました(古)。 エンゼル型でまぁるいち […]
2016年6月26日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling キッズファクトリー 6月26日キッズファクトリー「梅シロップ&梅ゼリー」 本日も元気にみんなが来ました。 最初に持ち帰り用の保存袋に日付と名前を書きます。 まずは梅ゼリー作り。材料をきれいに使いきります。道具の持ち方、使い方をしっかり身に付けます。 温度を計る、なんていう工程も子どもは大好き。 […]
2016年6月25日 / 最終更新日時 : 2017年8月1日 misaling キッズファクトリー 6月25日キッズファクトリー「梅シロップ&梅ゼリー」 本日のレッスンの様子です。 今月のメインは梅シロップ。「今、梅の季節なの知ってますか?」というと「知ってる」という子と「知らない」という子が半々くらい。「梅雨は梅の雨って書くよねー」というと「あーー」 まずは梅シロップを […]
2016年6月20日 / 最終更新日時 : 2017年8月1日 misaling キッズファクトリー 2月に作ったお味噌さんいかがお過ごしでしょうか。 2月にキッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)で作ったお味噌。皆さんのお宅のお味噌さんたちはその後いかがでしょうか。3カ月くらいで食べられるよ、と話したのでもう食べたおうちもあるかもしれません。 レ […]
2016年6月18日 / 最終更新日時 : 2017年8月1日 misaling キッズファクトリー 6月18日キッズファクトリー「梅シロップ&梅ゼリー」 6月のキッズファクトリー〔小学生、中学生のお菓子教室)スタートしました。 今月は梅シロップを作ります。2月のお味噌に続き保存食です。保存用のジッパー付き袋に日付を名前を書いてお持ち帰り。 梅シロップを使った […]