2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling お知らせ 断捨離はじめました。掘り出し物があるかも。 開業から17年。 皆さんから物資の寄付もたくさんいただいて開業し、その後もじわじわとものが増えてきました。 去年は自宅をものすごい勢いで片付けたので、今年はスタジオやります。 ずーーーっと使わないもの、いただきものもあり […]
2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 4月3日フランス菓子研究所「くるみとコーヒー」 新しい年度がスタートです。気持ちをあらたに今年も楽しくレッスンをやっていきたいと思います! 最初のレッスンはフランス菓子研究所。今月は「くるみとコーヒー」というアントルメを作ります。 まずはくるみがたっぷり入ったコーヒー […]
2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling 周年祭 2024年5月4日17周年祭 │ スクールカフェ&ちいカレワークショップ予約受付中 ちいカレワークショップ「しゅわしゅわラムネと炭酸ガス」 「ちいカレ」は、月に一回ミサリングファクトリーのサロンで開催している、お菓子✕科学の楽しいレッスンです。 周年祭でワークショップを行います。ぜひご参加ください。 「 […]
2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling お知らせ まなび色々ちいさなカレッジ「美味しい科学あそび」のご紹介(坂本ちか) みなさん、はじめまして。 ミサリングファクトリーのサロンをお借りして開催する「MF BOX」に参加している「ちいカレ」の坂本ちかです。2023年2月にオープン、「美味しい科学あそび」をテーマに月一回レッスンをしています。 […]
2024年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズ/キッズファクトリープチお知らせ 2024年4月 「スペルト小麦の型抜きクッキー」丨 キッズファクトリー ・キッズファクトリープチ 新年度です!4月のキッズファクトリー、キッズファクトリープチは「型抜きクッキー」を作ります。 今回使うスペルト小麦は古代小麦とも言われ、原種に近い小麦です。今の小麦はだいぶ改良されているので、普段食べているものとの味わい […]
2024年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 3月24日キッズファクトリープチ「苺大福」 午後のレッスンはキッズファクトリープチクラス。未就学児〜小学1年生までの親子クラスです。 こちらはさすがに大人の手があるので速かったです! 小さな子どもたちが餅生地をこねたり、分割して計量したりといろいろな経験をしていき […]
2024年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 3月24日キッズファクトリー「苺大福」 今日のキッズファクトリー(小学生・中学生)のレッスン、作っているのは苺大福。 このクラスは高学年の子が多く、さすがに手際が良いです。 きれいに作る、調理台の下を汚さないように調理台の中央で仕事をする、私が口を酸っぱくして […]
2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【空き有】2024年4月「くるみとコーヒー」フランス菓子研究所 2024年4月のフランス菓子研究所「くるみとコーヒー」レッスンのご案内です。 くるみがたっぷり入ったコーヒー味のビスキュイ・ア・ラ・キュイエールに、トスキノチェロ(くるみのリキュール)のムース&コーヒーのムースの組み立て […]
2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 3月23日キッズファクトリー「苺大福」 キッズファクトリー(小学生・中学生のお菓子教室)、3月はいちご大福を作っています。 いちご大福は結構難易度が高いお菓子です。 まず餅生地が熱い。ベタベタ柔らかい餅生地を扱うのは子どもには難しい。そして、あんを包むの苦手な […]
2024年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 3月16日おやつファクトリー「プレッツェル」 リーンなパンとリッチなパンの話をしました。 リーン(Lean)はいろんな意味がありますが、ここでは簡素なとか脂肪分の少ないという意味で使われています。パンでいえば、小麦と水、イーストなどの酵母と少量の砂糖、塩だけで作るシ […]