2024年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling キッズファクトリーレッスンの様子 7月27日キッズファクトリー「どら焼き」 小学生・中学生のお菓子教室キッズファクトリー、今月のレッスンはどら焼きです。生地を作ってフライパンで焼くのがメイン。 どこが熱くなるのか、火傷をしないように気をつけながら生地を焼く練習です。 さらにできるだけ汚さないよう […]
2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子研究所お知らせ 【空き有】2024年8月「パリ・ブレスト」フランス菓子研究所 2024年8月のフランス菓子研究所「パリ・ブレスト」レッスンのご案内です。 パリ・ブレストは何回か登場していますが、大きなリングの形にシューを焼き、中にプラリネノワゼット(ヘーゼルナッツ)味のクレーム・パティシエール(カ […]
2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling 食事会 OG訪問 ヒルトン横浜「パレード」参加者募集 ☆MF会員、及びOG限定イベントです☆締め切りました 2024年3月専門学校卒業までフランス菓子基礎クラスに在籍していたりこちゃんが働いているヒルトン横浜「パレード」のアフタヌーンティビュッフェに行きます。 新卒でライブ […]
2024年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 7月20日午前おやつファクトリー「ココアクリームのブッセ」 今月のブッセは生地とホイップクリーム、2回絞り出しをやります。 ビスキュイはふんわり泡が含まれる生地です。作る時も泡が状態良く残っている必要がありますが、絞り出す場合はさらに絞り袋に入れる技術が必要です。 まずはゴムベラ […]
2024年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 7月20日午後おやつファクトリー「ココアクリームのブッセ」 午後のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)です。作っているのはココアクリームのブッセ。 このクラスは小学生の頃から長く通っている子が多いクラスです。長く通っている子はとても上手に生地が作れるし道具の持ち方がき […]
2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 7月14日午後おやつファクトリー「ココアクリームのブッセ」 ココアクリームのブッセ、午後のレッスンです。 ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール作りは泡立て、粉の混ぜ込み、そして絞り袋に入れて絞る時、できるだけ泡が消えないように扱うことがとても重要です。 ふんわりと仕上がるのが成功。泡 […]
2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 7月14日午前おやつファクトリー「ココアクリームのブッセ」 7月のおやつファクトリーはココアクリームのブッセ。 ブッセの生地はビスキュイ・ア・ラ・キュエール(フィンガービスケット生地)です。 卵黄と卵白を別々に泡立てて合わせ、粉を混ぜていきます。 別立てスポンジの作り方ですが、卵 […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月7日フランス菓子研究所「野菜のテリーヌ」 野菜のテリーヌラストレッスンです。今日はなんと名でのレッスンになりました。全員学生さんです。 種類の関係でフランス菓子は定員4名なのですが、今回のレッスンは5名でも何とかなりそうだったので、やってみました。 予想以上にス […]
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月6日フランス菓子研究所「野菜のテリーヌ」 土曜日のレッスンです。少々行き違いがありまして大ベテランさん2名でのレッスンとなりました。 ビスキュイもムースもシャンティーショコラもサクサクと作ってしまいます。アドバイスする点もほとんどなく、説明すれば阿吽の呼吸でわか […]
2024年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 7月5日フランス菓子研究所「野菜のテリーヌ」 今日も朝から暑いです。若手2人がお休みで2名でのレッスンになりました。 長く通ってくださって、大ベテランの2人。今日は普段より目が行き届くので、細かい点の指摘をいたしました。お二人ともとても上手なのでもっともっとハイレベ […]