2016年2月12日 / 最終更新日時 : 2017年8月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月11日フランス菓子教室ステップアップコース「ガトーバスクショコラ」ラストレッスン ガトーバスクショコラのレッスンもラストとなりました。最終日の朝はなにかすがすがしい。。 第1木曜日のクラスがラストになることは普段はありません。今回はわたしがかながわビジネスオーディションに出 […]
2016年2月10日 / 最終更新日時 : 2017年8月1日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月10日フランス菓子教室ステップアップコース「ガトーバスクショコラ」続きます。 週あけまして、今週もガトーバスクショコラが続きます。 作業に余裕があるのは、皆さん次にすることをちゃんとイメージ出来ているから。これは回数を重ねることで身に付くことなので、とにかく作る作る作るしかない。 今日の生徒さん達 […]
2016年2月6日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月6日フランス菓子教室ステップアップコース「ガトーバスクショコラ」 今日も作りました「ガトーバスクショコラ」。お菓子好きな生徒さんたちなのに意外にもガトーバスクを知らない人が多いのに軽く驚いてます。じゃあ、自分が昔から知っていたかと言うと記憶にありません。おいしければそれで良し。 今回の […]
2016年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月5日フランス菓子教室ステップアップコース「ガトーバスクショコラ」2日目 一日飛ばしまして、ステップアップコース2日目です。 最初にパートシュクレをのしているところ。セルクルにはめ込むのは結構難しい。底がないからね。 それからクレームパティシエールを炊きます。 今回は銅ボウルを2 […]
2016年2月3日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 2月3日フランス菓子教室ステップアップコース「ガトーバスクショコラ」初日 こんばんは、横浜のお菓子教室ミサリングファクトリー松本です。 今日からスタート2月のお菓子教室。まず最初はフランス菓子教室ステップアップコースのレッスン。今月はガトーバスクショコラという焼き菓子を作ります。 ガトーバスク […]
2016年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 1月21日フランス菓子教室ベーシックコース「ショソン・オ・ポム」 本日のフランス菓子教室ベーシックコースのレッスンです。 パート・フィユテ(パイ生地)を作りました。 手早くきれいに均一な厚みにのせるようになるのは回数をこなしていくことです。ただしい”型”を身に付けてあとは何度も繰り返し […]
2016年1月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 1月20日フランス菓子教室ベーシックコース「ショソン・オ・ポム」 1月はパイ生地作りのレッスンです。 仕上げるのはショソン・オ・ポムというアップルパイ。ショソン(スリッパ)の形をしています。 パートフィユテ(パイ生地)を仕込みますが、こちらは1晩寝かせるので、ご自分で作ったのはお持ち帰 […]
2016年1月13日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 1月12日フランス菓子教室ステップアップコース「ミルフィーユ」最終日に大混乱! 延々と続きましたミルフィーユのレッスンもこれが最後。パートフィユテののしをしばらくやらなくていいんだーとウキウキしていた朝。 レッスンに参加される生徒さんたちから続々と「電車が止まってるので遅れますー」と連絡が入りました […]
2016年1月10日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 1月10日フランス菓子教室ステップアップコース「ミルフィーユ」続きます。 一日置きまして、ミルフィーユのレッスンに戻りました。 第1土曜日クラスが今月はお正月のため、第2日曜日に振替です。 パート(生地)をのすのが大変です。ミルフィーユのレッスンの最初の頃に「ベラミーズ(市販のパイシート)を使 […]
2016年1月8日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 misaling フランス菓子教室レッスンの様子 1月8日フランス菓子教室ステップアップコース「ミルフィーユ」3日目 今月からステップアップコースに進まれた方もいらして、ステップアップコースは現在全日満席です。 毎日たくさんの生徒さんと楽しく話ができるのもレッスン日の楽しみ。 しかし、フィユテ(パイ生地)ののしは厳しいのです。 今回のレ […]