2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 1月15日午前おやつファクトリー「リッチ・ブラウニー」 今月のおやつファクトリー(中学生・高校生)はブラウニーを作ります。 ブラウニーはカジュアルなアメリカのお菓子ですが、今回はガトーショコラに寄せてだいぶリッチな配合にしました。 作り方はとても簡単なので、すぐにチョコレート […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 7月15日おやつファクトリー「ライムパイ」 おやつファクトリー7月のレッスンはライムパイ。 ダイジェスティブビスケットを砕いて溶かしバターを混ぜた生地を空焼きし、中に卵黄、コンデンスミルク、ライム汁で作ったソースを流し込んで焼き、最後にイタリアンメレンゲをのせて焼 […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーお知らせ 【満席】2023年1月おやつファクトリー「リッチブラウニー」 2023年1月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)「リッチブラウニー」のご案内です。 ブラウニーはバターベースのココア生地にくるみやドライフルーツを入れて焼くカジュアルなアメリカのお菓子です。とっても簡単な […]
2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 12月17日おやつファクトリー「シュトーレン」 午後のレッスンはシュトーレン。おやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)今月ラストレッスンです。 シュトーレンは発酵生地のお菓子です。パンのようにイーストで膨らましたバターたっぷりの生地にドライフルーツやナッツを練 […]
2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 12月11日午後おやつファクトリー「シュトーレン」 午後のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)のレッスンは、高校生が多いクラスです。 パン生地作りの最初のコツは、ボウルの中に材料を入れたらなるべく手早く全体をまとめることです。指を広げてボウルの中でくるくる回し […]
2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 12月11日午前おやつファクトリー「シュトーレン」 「シュトーレン知ってる?」毎回、作るお菓子を知っているか聞きます。小学生は「知らない」と言っていました。中高校生はさすがに知っています。おうちの人が好きで買うことがあれば知っていますがそうでなければ知らなくて当たり前です […]
2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーお知らせ 【満席】シュトーレン│2022年12月おやつファクトリー 2022年12月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)「シュトーレン」のご案内です。 シュトーレンはクリスマスに食べるドイツの伝統的な発酵菓子。イーストで発酵させた生地にドライフルーツやアーモンドを練り込んで […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 11月19日おやつファクトリー「かぼちゃのニョッキ」 かぼちゃのニョッキ、ラストレッスンです。 まずは固いものを切る時のコツです。 包丁のどこを使うか、どのように切るのか。また素材(今回はかぼちゃ)をどう切ると良いか。 無理な力をかけると怪我の原因になるので、包丁は力任せで […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 11月13日午後おやつファクトリー「かぼちゃとスペルト小麦粉のニョッキ」 午後もかぼちゃのニョッキです。 スペルト小麦は古代小麦です。今の小麦粉は改良改良で、元々の小麦粉とは違うものになっているので、たまに古代小麦を使ってお菓子やお料理を作るのもいいかなということで。普通の小麦粉でももちろん作 […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 misaling おやつファクトリーレッスンの様子 11月13日午前おやつファクトリー「かぼちゃとスペルト小麦のニョッキ」 今月のおやつファクトリー(中学生・高校生のお菓子教室)はニョッキを作ります。 ニョッキとは? ニョッキ(イタリア語: gnocchi[1])は団子状のパスタの一種で、ジャガイモと小麦粉との組合せで作られるイタリア料理 ( […]